こどもの日本語ライブラリ
指導計画詳細
小学生低学年
30時間
文字語彙編
毎回取り入れる内容 はじめ おはようございます」 「○月○日。天気は○○です」 「日本語の勉強を始めます」 「元気ですか」 「あいうえおの歌を歌います」 時間があれば、これまでに習った文字や言葉の読みを復習する。
おわり 感情のPCを見せながら「どんな気持ち?」と問いかけ、Sの選んだPC(例えば「楽しい」)に対してコメント(例:「ああ、よかった」)をする。終わる前に、カレンダーの今日の日付に印をつけるか、出席カードにスタンプ・シール・サインをつける。「これで終わりです。挨拶しましょう。さようなら」今日の日付をカレンダーで確認し、あいさつをする。
トピック等 学校の施設
目標 学校の施設の名称が分かる / 学校の施設の名前に含まれるひらがなの書き方を知る「きょ、じょ、ほ、ろ、か、た」
学習内容 学校施設の名称  拗長音の発音と書き方  ひらがなの書き方
参考教案 活動内容 講師 学習者
<活動1> 【ひらがなパズル】
未習文字はあらかじめピースを埋めておき、「「あいうえお」のパズルをします。速くできるかな」と言葉をかけ、タイムを計る。
ひらがなパズルをする。
<活動2> 【これまでに習ったひらがなの復習】
50音表を完成させる問題(30問)を見せ、「ひらがなが30ありません。書いてください」と指示する。

黒板に50音表を貼り、Sと一緒に読み、間違えたところを赤鉛筆で直すように指示する。
50音表を完成する。


Tと一緒に50音表を読み、間違えたところを赤鉛筆で直す。
<活動3> 【トピック:学校の施設】
「今から出かけます。いっしょに出かけましょう。立ってください」と言い、カメラを持って、子どもと学校探検に出かける。

移動しながら、「ここはろうか」「ここは保健室」と、注目させたい場所で止まって発音し、Sにもリピートさせる。教室に戻ってから見るための写真も撮っておく。
Tといっしょに学校を探検し、Tが示す名称を確認する。
<活動4> 【言う練習】
教室に戻って写真を見る。
黒板に、「ろ○○」「う○○○○○」「きょ○○○」「か○○○」「ほ○○○○」と書く。

写真を見せ、「ここは?」「そうですね。廊下です。言ってください。廊下」「書きます。「う」。読みます。「お」。「ろおか」です」と言い、お段の長音の表記を今一度確認する。「うんどうじょう」「きょうしつ」も同様に教える。





Tの質問を聞き、「ろうか」と答える。

お段の長音の表記の仕方が分かる。
<活動5> 【書く練習】
「「きょうしつ」の「きょ」」と言いながら「きょ」を書き、「き」「よ」「き」「よ」「きょ」。「「よ」は小さいです」と言う。拗音の50音表を黒板に貼り、「きゃ、きゅ、きょ、しゃ、…」とSと一緒に読む。

指で机の上に書いて練習させ、上手に書けるようになったら、ワークシート★を渡して数回書かせる。

拗音の書き方を知る。
Tと一緒に拗音を読む。

指で机の上に書いて練習する。
ワークシートに書く。
語彙 名詞 ここ  きょうしつ  ろうか  かいだん  トイレ  ほけんしつ  うんどうじょう  たいいくかん  くつばこ
動詞  
形容詞  
その他  
文例 活動1 「あいうえおのパズルをします。速くできるかな。はい、始め」
活動2 「見てください。ひらがなが30ありません。書いてください」 「(50音表を示して)見てください。一緒に読みましょう」 「間違えたところを赤鉛筆で直してください」
活動3 「今から出かけます。いっしょに出かけましょう。立ってください」「ここは廊下です。言ってください。廊下」 「ここは保健室です。言ってください。保健室」
活動4 「(写真を見せて)ここは?」「そうですね。廊下です。言ってください。廊下」「書きます。「う」。「言います。「お」。「ろおか」です」
活動5 「「きょうしつ」の「きょ」」 「き」「よ」「き」「よ」「きょ」「「よ」は小さいです」 「(拗音表を示して)見てください。一緒に読みましょう。きゃ、きゅ、きょ、しゃ、…」 「指で机の上に書いてください」 「上手に書けましたね。こんどは、この紙に書いてください」
教材 絵カード・教具  
絵カード ひらがなパズル  ★『ひらがなテスト50音表穴あき問題』  ひらがな50音表  カメラ  ★ワークシート(教材検索「ワークシート」参照)   
備考 学校探検をしながら語彙を入れる。写真に撮っておくといい。
ページ上部へ