こどもの日本語ライブラリ
指導計画詳細
小学生低学年
120時間
会話編
毎回取り入れる内容 「おはようございます。今日はX月X日X曜日です。今日は晴れです。」
①時計の絵を見ながら、時計の読み方を時間単位で練習する。「1時、2時、3時、…」
②時計の絵を見ながら、時間を順不同で読む。「4時、11時、9時、…」
③時計の絵を見ながら、「~時半」という言い方を練習する。
④全員で言ったり、一人で言ったりする。「3時半、4時半、6時半、…」
トピック等 紙鉄砲
目標 教師の指示を聞いて髪鉄砲を作ることができる
参考教案 活動内容 講師 学習者
<導入> 新聞紙で作った紙鉄砲をSに見せながら「これは何でしょう」と問いかけ、興味を引く
「これは紙鉄砲です」と言い、「かみでっぽう」と板書。「新聞紙で作りました」と言いながら、新聞紙を見せ、「しんぶんしで つくりました」と板書する

「紙鉄砲を鳴らします」と言い、Sの前で紙鉄砲を鳴らす。「ここに新聞紙がたくさんありますから、皆さんも紙鉄砲を作ってみましょう」と言い、新聞紙(1面の半分のサイズが作りやすいし、よく鳴る)を配る
「何かな?」といった様子でTが持っている紙鉄砲を見る

「かみでっぽう」

「しんぶんしでつくりました」

紙鉄砲の音にびっくりする

「作りたい、作りたい」
<活動> 「先生と一緒に作りましょう。よく見て真似してね」

「まず、半分に折ります。角をちゃんと合わせてね」「開いてください。そして「ここと、ここと、ここと、ここ。4つの角を折ります」「とがったところと、とがったところを合わせて、半分に折ります。できたかな」「そうしたら、こういうふうに半分に折ります」「ここを開いて、折ってください」「反対も開いて、折ってください」「はい、紙鉄砲ができました」
作業手順がよく分かるように、黒板に途中まで折った紙鉄砲を順に貼っていく

「こっちが紙鉄砲の上、こっちが紙鉄砲の下です。紙鉄砲の下の方を持ってください」「上から下へ、思い切り振ってください」

「誰の音がいちばん大きいかな?」よく鳴らないSには「あまりよく鳴りませんね。どうしてかな」と言葉をかけ、よく鳴るように直してやる。破れてしまったSには、「紙が破れてしまいましたね。もう一つ作ってみましょう」と声を掛け、新聞紙を与える

最後に、みんなで紙鉄砲で遊んだ感想を話し合う
Tの真似をしながら紙鉄砲を作る




「できました」

「うえ」「した」






紙鉄砲を鳴らして遊ぶ
紙鉄砲がよくならないS、破れてしまったSが、Tに助けを求める
もう一つ作って遊ぶSもいる


「おもしろかった」「また作りたい」…
語彙 名詞 新聞紙 紙鉄砲
動詞 折ります 開きます 破れます 鳴ります 鳴らします
形容詞  
その他  
文例 表現① Nで Vます
   新聞紙で紙鉄砲を作ります
表現② あまり Vません
   私の紙鉄砲はあまり鳴りません
表現③ Vてしまいました
   紙が破れてしまいました
教材 テキスト 『にほんごドレミ』p.114~p.116
絵カード・教具 新聞紙(半分のサイズに切っておく)
備考  
ページ上部へ