こどもの日本語ライブラリ
指導計画詳細
小学生低学年
120時間
文字語彙編
毎回取り入れる内容 はじめ 「おはようございます(こんにちは)」と一人ひとりに笑顔で挨拶をし、PCで意味を確認した後、ジェスチャーでSにも挨拶を促す。「おはようございます」「こんにちは」「ありがとうございます」の挨拶のPCを見せながら発音して聞かせ、Sにもリピートさせる。出席をとって「はい」と返事をさせることを入れてもいい。
おわり 終わる前に、カレンダーの今日の日付に印をつけるか、出席カードにスタンプ・シール・サインをつける(曜日ごとに色を統一。月曜は黄色、火曜は赤など)。
トピック等 指示のことば
目標 50音表の音の体系を知る / 学校で使う指示の言葉がわかる
学習内容 50音表の表を見ながら歌う  教師の指示の言葉を聞いて行動する  運筆(いろいろな線を引く)
参考教案 活動内容 講師 学習者
<活動1> 「立ってください。」と言い、少し待って、ジェスチャーで立つことを指示する。子どもが立ったら、「座ってください。」と言い、ジェスチャーで座ることを指示する。何度も指示を出し、言葉だけでできるようになったら、ジェスチャーを外す。

「来てください」を追加し、定着できたら、「書いてください」「見てください」を追加する。最後に、「手を挙げてください」を入れる。
Tが言った言葉を聞いて、理解し、動作で反応する。                                                                                                                                                                                                                      
<活動2> 「見てください。線をひきます」(縦線を3本書く)(1つずつ触りながら)「これは、線です。これも線です。これも線です。線、線、線。たて、たて、よこ。言ってください。たて、たて、よこ」
早く言ったり、遅く言ったり繰り返し、「たて」ばかりが線でないことを理解させる。

「~さん、線を引いてください」と言い、黒板の前に呼んで書かせる。「ありがとう。座ってください」と言い、ジェスチャーで座らせる。2、3人にさせる。

ワークシートに取り組ませる。「できましたか」と声をかけ、ジェスチャーで提出を促し、受け取りながら「上手にできましたね」と声をかける。
Tが線を引くのを見て、「線を引きます」という言葉はどういう動作を意味するのかを理解する。




呼ばれたら前に出て、線を引く。


いろいろな線をなぞり、運筆練習をする。                ワークシートを提出する
<活動3> 50音表を示し、指差しながら、「あ。言ってください。あ」と言う。「お」まで繰り返す。
「あいうえお。言ってください」と言い、リピートさせる。同様に「か行」も行う。

「今から、歌を歌います。立ってください」桃太郎のメロディーで「♪あ~いうえお、かきくけこ」と歌い、Sにも一緒に歌わせる。

楽しんで歌うようにすること。オルガンやピアノなどで伴奏があるといい。なければ、CDをかけてもいい。
次回の「感情」で使うため、子どもの表情をよく見ておく。
「あ」から「お」を発音する。

「あいうえお」「かきくけこ」と発音する。


起立し、その場で、歌う。桃太郎のメロディでTと一緒に歌う。


<活動4>  
<活動5>  
語彙 名詞 前 線
動詞 立ってください 座ってください 見てください 書いてください 来てください 挙げてください 引いてください 消してください 
なぞってください 書いてください
形容詞  
その他 こんにちは/おはようございます  
文例 活動1 「立ってください」 「座ってください」 「来てください」
活動2 「座ってください」 「手を挙げてください」 「見てください」 「線を引きます」 「線を引きました」 「~さん、線を引いてください」 「ありがとう、座ってください」 「線をなぞります」
活動3 「あ。言ってください。あ」 「あいうえお。言ってください」 「今から歌を歌います。立ってください」
活動4  
活動5  
教材 テキスト  
絵カード・教具 ひらがな50音表  運筆練習プリント
備考 50音表は文字だけのシンプルなものを用意・行ごとに色が違うといい(日本の子ども向けの絵入りのものは使わない)。
筆圧があるかを確認する。
★JYL動画文字・ひらがな「あいうえおの歌」を参照
『あいうえおの歌』
ページ上部へ