こどもの日本語ライブラリ
指導計画詳細
小学生低学年
120時間
文字語彙編
毎回取り入れる内容 はじめ 「おはようございます」「にほんごのべんきょうをはじめます」「あいうえおの歌を歌います」「今度は、S1さんは「あいうえお」、S2さんは「かきくけこ」、S3さんは「さしすせそ」と歌ってください」「元気ですか。」「○月○日。天気は○○。」※10「今日昨日明日・天気」のために日付と天気は口頭と板書で示しておく。
おわり 今日の活動を振り返らせる。楽しい、という気持ちが残るように。がんばった友だち、おもしろかったこと、など講師が発言(見本)し、だんだんと生徒が言えるよう指導する。終わる前に、カレンダーの今日の日付に印をつけるか、出席カードにスタンプ・シール・サインをつける。
トピック等 数える
目標 50音表の音の体系を知る / 数唱ができる(1~13) / 数字を書く(4~6)
学習内容 数を数える  数字と数の一致  運筆(4~6)
参考教案 活動内容 講師 学習者
<活動1> 1~10までの数を黒板に書き、数字を指さしながら読む。2回目は、SにもTと一緒に読ませる。数字の下に振り仮名を振り、もう一度Sと一緒に読む。

1から10までスムーズに言えるように、3ずつ区切って言ったり、4ずつ区切ったり、早口で言ったり、ゆっくり言ったり、イントネーションをつけたりして、楽しみながら練習できるようにする。
Tと一緒に言う。



「いち、に、さん、し、ご、ろく、しち、はち、きゅう、じゅう」
<活動2> 「赤い丸はいくつ?」と問いかけ、絵の中に書かれている図形を数えさせ、10以上の数を導入する。図形の名前の定着が悪い場合には、図形をさしながら「この赤い丸はいくつ?」と問いかける

11、12、13を黒板に書き、Sに読ませる。数字の下に振り仮名を振り、もう一度Sと一緒に読む。
「さん」「ご」…
「じゅうといち!」


「じゅういち、じゅうに、じゅうさん」
<活動3> 数字FCを黒板に貼り、「これは、よん・しです」と言いながら、「よん」「し」と板書する。

「4を書きます。見てください」上手に2回手本を書く。3回目にダメな例を書く。「この4はいいですか」「そう。だめですね」

「手を出してください。大きく書きます。いち。に」と空書きさせた後、ノートに書かせる。書き順に気をつけて、「いち、に」と言いながら、書かせる。5、6も同様に書かせる。    
「よん」「し」と言う。Tの手本を見る。


「いいです」「だめです」と言う。


Tといっしょに書き順を意識して空書きする。
ノートに書く。
<活動4> 「これは「すごろく」です」と言いながら、すごろくを見せる。「ここがスタートです」「ここがゴールです」と言い、スタート地点にコマを置く。「これは、サイコロです」と言い、サイコロを振り、出た目の数だけコマを進める。

みんなで「すごろく」をする。コマを進めるときは1つずつ言いながら進ませる。2年生や足し算ができる子には、サイコロを2つ渡して振らせてもよい。
Tの説明を聞く。
                                                                                                               やってみる。

理解できたら、各グループでする。サイコロの目を言い、マスも数える。
<活動5> 文字カード「よん」を見せ、50音表を使って読ませる。「そうですね。「よん」です。どれですか」と言い、数字を示す。「そうですね。4です」。5、6も同様にする。 「よん」です。
4を示す。
5、6も同様にする
語彙 名詞 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  すごろく
動詞 進みます
形容詞  
その他  
文例 活動1 「いち、に、さん、し、~、じゅう」「言ってください」
活動2 「赤い丸はいくつ?」
活動3 「4を書きます。見てください」「いいですか。手を出してください」「これは、ノートです。今から、ノートに書きます」「なぞってください」「鉛筆で書いてください」
活動4 「これはすごろくです」「ここがスタートです。ここがゴールです」「これはサイコロです」「サイコロを振ります」「「●」が1です。ここから1進みます」「「●」が2です。ここから2進みます」
活動5  
教材 テキスト  
絵カード・教具 ひらがな50音表  運筆練習プリント 具体物  図形  すごろく   
★ワークシート『数を数える』
備考 書き順を言わせながら、書かせる。すごろくも数を声に出して言わせる。
ページ上部へ