こどもの日本語ライブラリ
指導計画詳細
小学生低学年
120時間
文字語彙編
毎回取り入れる内容 はじめ おはようございます」「「日本語の勉強を始めます」「元気ですか」「あいうえおの歌を歌います」
時間があれば、これまでに習った文字や言葉の読みを復習する。
おわり 今日の活動を振り返る。教師の真似をして少しずつ友だちや活動にコメントを言う練習をする。今日の日付をカレンダーで確認し、あいさつをする。終わる前に、カレンダーの今日の日付に印をつけるか、出席カードにスタンプ・シール・サインをつける。感情のPCを見せながら「どんな気持ち?」と問いかけ、Sの選んだPC(例えば「楽しい」)に対してコメント(例:「ああ、よかった」)をする。「これで終わりです。挨拶しましょう。さようなら」
トピック等 持ち物1
目標 ひらがなを1文字ずつ書く練習「さ行」 / 持ち物の名称が言える / ある・ないが分かる
学習内容 ひらがな1文字パズル「か行」  持ち物の名前を言う  ある・ないを言う  書く練習「さ行
参考教案 活動内容 講師 学習者
<活動1> 子どもの持ち物を一つずつ見せながら、「かばん」「本」「教科書」…。「言ってください」「かばん」「本」「教科書」…。

「かばん」と言い、かばんを触る。「本」と言い、本を触る。「教科書」と言い、Sが触るのを待つ。筆箱、鉛筆、消しゴムなども同様にする。
Tの後に続いて、「かばん」「「本」「教科書」…と発音する。


Tの言ったものを触る。
<活動2> 2つの大きな箱のうち1つに本を入れる。どっちにあるかを考えさせるため、その動作の途中までしか子どもに見せない。1つの箱を指して「ある?ない?」と聞く。

子どもに中を見せて「ない」。もう1つを見せて「ある」。もう一度入れて、同じ事を繰り返す。「ある」「ない」が理解できたら、名詞を足して、「本、ある?」と聞く。消しゴムや鉛筆、体操服なども同様に行う。

役割を交代し、Sの机の中、かばんの中を使ってQ&Aをする。実物を使い、「ある」と「ない」の対比で理解させていく。最後には、Sの持ち物で質問し合う。

「ある/ない」と答える。


「ある」
「ある」



Tと役割を交代し、Sの机の中、かばんの中を使い、「えんぴつ、ある?」とQ&Aをする
<活動3> 「か」「き」「く」「け」「こ」のピースを机の上に並べ、「パズルをします」と言ってやってみせる。「これは、こう。これは、こう。これは「か」です」

Sに「はい、どうぞ。「かきくけこ」を作ってください」と言ってピースを渡す。完成したら、読み方を聞くと練習になる。ピースの貸し借りができるので、複数人でできるといい。
「かきくけこ」のパズルを完成する。
<活動4> 「今日は「さしすせそ」を書きます」と言い、文字カードを示して読ませる。50音表を示して、節をつけ、「♪あ~いうえお、かきくけこ、さしすせそ」と言う。

「見てください。さ」と言いながら書き、まず字形に着目させる。
もう一度書きながら、「いち。横線。にい。さん」と言い、書き順を知らせる。「はい、手を出してください」と言い、一緒に何回か空書きする。

「はい、ノートに書いて下さい」と言い、なぞり書き、鉛筆書きさせる。「し」~「そ」も同様に行う。
今日の文「ある」を使って、「ノート、ある?」「鉛筆、ある?」と聞くといい。子どもによっては、「けしゴムを貸してください」も入れられる。
Tに続いて「さ」「し」「さしすせそ」

「♪あ~いうえお、かきくけこ、さしすせそ」と歌う。



Tと一緒に空書きする。
ノートになぞり書き、鉛筆書きする。
<活動5> 既習語でさ行の付くものを板書する。「さ」はさんかく」の「さ」。「では、「し」は何の「し」ですか」と問いかけて考えさせる。同様に「す」~「そ」も考えさせる。 「しかく」の「し」
「す」は「水曜日」の「す」、「せ」は「背中」の「せ」、「そ」は「体操服」の「そ」
語彙 名詞 かばん 本 鉛筆 消しゴム 定規 筆箱 水筒 傘 靴 体操服 ノート 教科書 ハンカチ
動詞 ある
形容詞 ない
その他  
文例 活動1 「これはかばんです。これはほんです。これは教科書です。言ってください」
活動2 「ある?ない?」 「本、ある?」 「けしゴム、ある?」
活動3 パズルをします 「これは、こう。これは、こう。これは「か」です」 「はい、どうぞ。「かきくけこ」を作ってください」
活動4 今日は「さしすせそ」を書きます 「言ってください。さ」 「♪あ~いうえお、かきくけこ、さしすせそ」 「見てください。さ」 「いち。よこせん。にい。さん。はい、手を出してください」 「はい、ノートに書いて下さい」
活動5 「し」は何の「し」ですか。
教材 テキスト  
絵カード・教具 ひらがな50音表  ひらがなフラッシュカード  か行のパズル  漢字練習ノート  レアリア  レアリアの入る大きめの箱2つ
備考 体験をもとに言葉を入れていく。
ページ上部へ