こどもの日本語ライブラリ
指導計画詳細
小学生低学年
120時間
文字語彙編
毎回取り入れる内容 はじめ おはようございます」「「日本語の勉強を始めます」「元気ですか」「あいうえおの歌を歌います」
時間があれば、これまでに習った文字や言葉の読みを復習する。
おわり 終わる前に、カレンダーの今日の日付に印をつけるか、出席カードにスタンプ・シール・サインをつける(曜日ごとに色を統一。月曜は黄色、火曜は赤など)。感情のPCを見せながら「どんな気持ち?」と問いかけ、Sの選んだPC(例えば「楽しい」)に対してコメント(例:「ああ、よかった」)をする。「これで終わりです。挨拶しましょう。さようなら」
トピック等 食べ物2
目標 カタカナを1文字ずつ書く練習「サ行・ザ行」 / カタカナで単語を書く練習 食べ物の名前が言える・読める・書ける / 長音 促音
学習内容 カタカナ50音パズル  カタカナ文字パズル  食べ物の名前を言う・読む・書く  サ行ザ行  促音・長音
参考教案 活動内容 講師 学習者
<活動1> 食べ物の絵カードを示して「好きですか。これは何ですか」「そうですね」
「バナナはひらがなですか?カタカナですか?」
「そうですね。カタカナです。じゃあ、りんごはひらがなですか?カタカナですか?」「そうですね。りんごはひらがなで書くことが多いです」

*ひらがなとカタカナの使い分けを確認する。
「好きです」「バナナ」「パイナップル」
「カタカナです」
「ひらがなです」
<活動2> 「パイナップルはこう書きます。「ツ」は小さいです」と言いながら板書し、読ませる。

*促音はひらがなで扱っているので、スムーズにはいると思われるが、「ツ」の書き方が「シ」と混乱する可能性がある。ひらがな「つ」の書き方を確認すると、左から順に点を書くことが視覚的に理解できる。
「パイナップル」
<活動3> Tは絵カードまたはレアリアを持ち、Sに文字カードを3~4枚持たせる。「これは何ですか」「そうですね。じゃあ、「バナナ」のカードはどれですか」と問いかけ、FCの中から選ばせる。

「メロン」「レモン」/「クッキー」「ケーキ」「ビスケット」/「ホットケーキ」「サンドイッチ」「ポテトチップス」など、食べ物のレアリアや絵カードを次々示しながら、絵と名前と文字を一致させていく。
「バナナです」
手持ちの文字カードの中から選ぶ。
<活動4> 「今日は「サシスセソ」と「ザジズゼソ」を書きます」(FCを示して)「言ってください。「サ」「シ」…」

「見てください。サ」と言いながら書き、まず字形に着目させる。もう一度書きながら、「いち。よこせん。に。たて。さん。たて」と言い、書き順を知らせる。「はい、手を出してください」と言い、一緒に何回か空書きする。

「では、ノートに書いて下さい」と、なぞり書き、鉛筆書きさせる。「シ」~「ゾ」も同様に行う。「シ」はひらがなの「し」の書き方を確認して重ねると、上の点から書くことが分かりやすい。
「サ」「シ」…


Tと一緒に空書きする。
なぞり書き、鉛筆書きする。
<活動5> 「アイウエオのパズルをします」と言い、50ピースのパズルを渡す。「速くできるかな。はい、始め」と言い、タイムを計る。既習の文字以外はあらかじめピースを埋めておく。 アイウエオのパズルをする
語彙 名詞 バナナ パイナップル レモン メロン クッキー ケーキ ビスケット ポテトチップス ホットケーキ サンドイッチ
動詞  
形容詞  
その他  
文例 活動1 バナナはひらがな?カタカナ? 「そうですね。カタカナです。じゃあ、りんごはひらがな?カタカナ?」 そうですね
活動2 「パイナップルはこう書きます。「ツ」は小さいです。パッションフルーツはこう書きます。「ウ」は「ー」こう書きます」
活動3 これは何ですか 「そうですね。じゃあ、「バナナ」はどれですか」
活動4 今日は「サシスセソ」と「ザジズゼソ」を書きます 「言ってください。サ」 「見てください。ア」 「いち。よこせん。に。たて。さん。たて。はい、手を出してください」 「はい、ノートに書いて下さい」
活動5 「「アイウエオ」のパズルをします」 「速くできるかな。はい、始め」
教材 テキスト  
絵カード・教具 ひらがな・カタカナ50音表両方 カタカナフラッシュカード 漢字練習ノート ★『くだものやさいカード』 ★『たべものカード』(くもん出版) 
食べ物の文字カード カタカナパズル(アポロ社)
備考 表記の使い分け。促音、長音の書き方。
ページ上部へ