こどもの日本語ライブラリ
指導計画詳細
小学生低学年
120時間
文字語彙編
毎回取り入れる内容 はじめ おはようございます」「「日本語の勉強を始めます」「元気ですか」「あいうえおの歌を歌います」
時間があれば、これまでに習った文字や言葉の読みを復習する。
おわり 終わる前に、カレンダーの今日の日付に印をつけるか、出席カードにスタンプ・シール・サインをつける(曜日ごとに色を統一。月曜は黄色、火曜は赤など)。感情のPCを見せながら「どんな気持ち?」と問いかけ、Sの選んだPC(例えば「楽しい」)に対してコメント(例:「ああ、よかった」)をする。「これで終わりです。挨拶しましょう。さようなら」
トピック等 数字(値段)
目標 漢字に興味を持って書く
学習内容 読む練習 書く練習
参考教案 活動内容 講師 学習者
<活動1> 1~10の数字を黒板に左から右に書き、数字を指しながら、Sと一緒に歯切れよく読む

「読み方をひらがなで縦に書いてください」と言い、Sを指名して書かせる。ふだんの発音どおりに書くと2拍ずつとってしまう可能性がある。「にい」「ごう」→「に」「ご」に直す。もう一度、Sと一緒に読む
数字をTと一緒に読む


数字FCの読みを黒板にひらがなで縦に書く。

数字をTと一緒に読む
<活動2> 「いちは「一」と書きます。には「二」と書きます」と言いながら板書する。「じゃあ、さんはどう書きますか」「そうですね。よくわかりましたね」「手を出してください。いち」と言い、空書きをする。書き終わりを伸ばす子がいるので、しっかり止めるように注意する。「二」「三」も同様にし、何回か空書きをした後、ノートに書かせる。

「じゃあ、よんはどう書きますか」「残念。よんは「四」と書きます」と言って板書する。「もう一度書きますからよく見てください。いち。縦線。にい。横線を書いて曲がります。さん。し。ご」と言いながら書き、書き順を知らせる。「手を出してください。一緒に書きましょう」と言い、何回か空書きする。「では、ノートに書きましょう」と言い、なぞり書き、鉛筆書きさせる。

五、六、七、八、九、十まで順に行う。書き方を想像しながら取り組ませると定着がよい。

「三」と書く。
Tといっしょに空書きをする。
ノートに書く



四本線を書く。
書き順を知る。Tと一緒に空書きをした後、のーとに書く。

五、六、七、八、九、十まで順に練習する。
<活動3> 漢字カードカルタをする:Tが読んだ字をSに探させる。

数字カードと漢数字あわせるように神経衰弱をしてもいい。
漢字カードカルタをする。Tが読んだ字を探す。

絵あわせカルタをする。
<活動4> お金を出して漢字の面を見せ、「これは何ですか」と尋ねる。
「そうです。十円です。「円」。これは「えん」です。十円玉です」
算数で「十円玉」と「玉」を使うので、ここで入れておく。

「じゃあ、これは?」「そうです。百円。百円玉です」「これは?」「そうです。一円玉」「じゃあ、これは?」「これは、千円札です。玉じゃありません」「これは「さつ」、これは「玉」」と言い、「さつ」と「たま」の違いに気づかせる。
「十円です」



「百円玉」
「一円玉」「千円玉」
<活動5> 「玉はこう書きます」と言い、黒板に書いて見せる。次に、もう一度、「いち。横線。に。縦線。さん。横線。し。横線。ご。点」と言い、書き順を知らせる。「手を出してください」と言い、何回か空書きをさせた後、ノートになぞり書き、鉛筆書きをさせる。

百、千、円も同様に練習させる。
百、千、円、玉の練習をする。
語彙 名詞 一、二、三、四、五、六、七、八、九、十、百、千、円、玉
動詞  
形容詞  
その他  
文例 活動1  
活動2 「いちは「一」と書きます。には「二」と書きます。じゃあ、さんはどう書きますか」 「そうですね。よくわかりましたね。じゃあ、よんはどう書きますか」 「残念。よんは「四」と書きます」
活動3  
活動4 これは何ですか 「そうです。「円」これは「えん」です。これは十円玉、これは百円玉。これは?」 「そうです。じゃあ、これは?」「いいえ、千円札です」 「これは「さつ」、これは「玉」」
活動5 玉はこう書きます
教材 テキスト  
絵カード・教具 フラッシュカード 漢字練習ノート
備考 はじめは読みの練習から入る。書く練習は/の前の漢字までとする。
ページ上部へ