こどもの日本語ライブラリ
指導計画詳細
小学生中学年
120時間
会話編
毎回取り入れる内容 朝の会、帰りの会などを利用し、あいさつ、暦日、天気、数字は毎回の授業で少しずつでも継続して取り入れていきましょう。(あいさつ、カレンダーの歌)
例:「おはようございます。今日はX月X日X曜日です。今日は晴れです。」
今日の言葉(前日の言葉プラス)「ありがとう」「ごめんなさい」(絵カードを見て、全員で挨拶の言葉を言う)
トピック等 私の/ぼくの持ち物
目標 学習道具の名前を言う / 学習道具があるかないかを伝えることができる
参考教案 活動内容 講師 学習者
<導入> 大きな袋をSに見せ、袋に注目させる。まず、鉛筆を出して見せ、「鉛筆」と言い、Sにもリピートさせる。
赤鉛筆、色鉛筆も同様にする。「えんぴつ」「あかえんぴつ」「いろえんぴつ」と板書し、Sと一緒に読む。

消しゴムを見せ、けしゴム、ノート、下敷きも同様に示し、名前を言わせる

机の上に、鉛筆、赤鉛筆、色鉛筆、消しゴム、ノート、下敷きを並べ、上から見えないように布をかける。
布の上からさわって、それぞれの物の名前を言う。物の位置を替え、Sにも言わせる。言えずに詰まってしまったら、板書を示すなど、ヒントを与える
「鉛筆」「赤鉛筆」「色鉛筆」とリピート


「消しゴム」「ノート」「下敷き」とリピート


布の上からそれぞれの物をさわり、「これは消しゴムです」など、それぞれの名前を言う。
<活動> 体操服、赤白帽の入った手提げ袋をSに見せ、「てさげぶくろ」と言いながら板書し、Sにも言わせる。中から、体操服を取り出し、「たいそうふく」と言いながら板書し、Sにも言わせる。赤白帽も同様にする。

アイマスクなどを利用して目隠しをし、手に触ったものが何であるか、言って見せる。次にSに目隠しをして、手提げ袋、体操服、赤白帽のいずれかを手渡し、それが何かを当てさせる。2回どおりぐらいして、言えるようになったら、鉛筆、赤鉛筆、色鉛筆、消しゴムも追加して当てさせる。

目隠しをしたSにハンカチを持たせ、「?」という表情をしたら、目隠しをとり、「これはハンカチです」と教える

「ハンカチがありますか」と言いながら、一人ひとりのSの顔を見る。○カードを示し「はい、あります」、×カードを示し「いいえ、ありません」と言うように教える。ティッシュ、傘、絵の具セット、かばん、うわばきなども同様に尋ね、応答練習をする
「てさげぶくろ」

「たいそうふく」「あかしろぼう」



「これは赤白帽です」
手で触ったものが何であるかを当てる



「ハンカチ」とリピート


「はい、あります」
「いいえ、ありません」

「はい、あります」「いいえ、ありません」
語彙 名詞 持ち物 本 ノート 鉛筆 赤鉛筆 色鉛筆 消しゴム 下敷き うわばき 体操服 赤白帽子 絵の具セット 傘 かばん 手提げ袋 ハンカチ ティッシュ
動詞 あります 
形容詞 ない
その他  
文例 表現① Nがありますか
   鉛筆がありますか
   下敷きがありますか
表現② はい、あります
   「鉛筆がありますか」「はい、あります」
   「ハンカチがありますか」「はい、あります」
表現③ いいえ、ありません
   「傘がありますか」「いいえ、ありません」
   「赤鉛筆がありますか」「いいえ、ありません」
教材 テキスト  
絵カード・教具 持ち物一式 ★『持ち物』
備考 ♣低学年の指導計画例No.4と同様の内容です。
ページ上部へ