こどもの日本語ライブラリ
指導計画詳細
小学生中学年
120時間
会話編
毎回取り入れる内容 朝の会、帰りの会などを利用し、あいさつ、暦日、天気、数字は毎回の授業で少しずつでも継続して取り入れていきましょう。(歌)
例:「おはようございます。今日はX月X日X曜日です。今日は晴れです。」
今日の言葉「来ます。来ません。来ました。来ませんでした」(絵カードを見て、動作をしながら全員で言う)
トピック等 (図工)折り紙
目標 教師の指示に従って色紙を折り、いろいろな物を作って楽しむ
参考教案 活動内容 講師 学習者
<導入> 「これは何でしょう」と言いながら、折り紙で作った風船を見せ、手の平の上でポンポンポンとついて見せる

「これは風船と言います。みんなも言ってみてください」と言い、「ふうせん」と板書する。「これは色紙で作りました」と言いながら、いろいろな色の色紙を見せ「いろがみ」と板書し、Sにも「いろがみ」と言わせる

「みんなも作ってみようか」と声をかけ、「いろがみで ふうせんを つくります」と板書し、色紙を分ける
Tが風船をつく様子を興味を持って見る



「風船」


「色紙」

「作りたい!」
<活動> 「私の真似をしてくださいね。まず、三角に折ります。そして開きます。折り線ができましたね。ここにも折り線をつけましょう」とやって見せ、Sの作業を見守る
ここまで作業した色紙を黒板に貼る

新しい色紙を持って、「三角に折りました」等と言いながら、これまでの作業をして見せ、次の工程に入る

「次に本のように折ります。ほら、本ができました。皆さんも本を作ってください」「今度は半分に折ります」「次にここに指を入れて山を作ってください。反対側も山を作りましょう。できたかな」と言い、黒板に貼る。
一つ一つの工程で、全員ができたのを確認してから次に移るようにして、風船を完成させる。

できあがったら、風船つきコンテストをする。黒板に名前を書き、ついた回数を書いていく。チャンピオンになった子どもに、色紙で作ったメダルをかけてやる
時間があれば、みんなでメダルを作ってもよい
Tの真似をして色紙を折る

「折りました」
「折り線をつけました」

Tと一緒に「三角に折りました。開きました。また、三角に折りました。開きました。折り線をつけました」と言いながら、Tの作業を見る

「本を作りました」「半分に折りました」
「先生、分からない」


「風船ができた!」「私もできました」


1人ずつ順番に、風船をつく。見ているSは数える。
2回どおりぐらい行う
チャンピオンの表彰式を行う
語彙 名詞 色紙 風船 メダル 折り線
動詞 作ります 開きます できます つけます
形容詞  
その他 もう一度 こうやって
文例 表現① ~に Vてください
   三角に折ってください
表現② Vましょう
   こうやって開きましょう
表現③ Nが Vます
   風船ができました
教材 テキスト  
絵カード・教具 厚紙 クレパス マッチ棒 接着剤
備考 風船やメダル(勲章)の作り方は以下のサイトにあります。
http://www.asahi-net.or.jp/~uz4s-mrym/page/origami0.html
ページ上部へ