こどもの日本語ライブラリ
指導計画詳細
小学生中学年
120時間
会話編
毎回取り入れる内容 朝の会、帰りの会などを利用し、あいさつ、暦日、天気、数字は毎回の授業で少しずつでも継続して取り入れていきましょう。(歌)
例:「おはようございます。今日はX月X日X曜日です。今日は晴れです。」
今日の言葉「作ります」「切ります」「塗ります」「貼ります」「つけます」(絵カードを見て、動作をしながら全員で言う)
トピック等 くだもの
目標 くだものについて教師と簡単な会話ができる
参考教案 活動内容 講師 学習者
<導入> 黒板に「くだもの」と書き、Sに読ませる
「くだものって何ですか。知っていますか」と問いかけ、Sからの反応を見る

くだものらしいくだものの絵カード(いちご、ぶどう、りんご、みかん、バナナなど)を見せ、名前を言わせ、これらは、みんな「くだもの」の仲間であることを知らせる

「くだものは好きですか」「どんなくだものが好きですか」「お店でくだものを買いますか」「きのう、くだものを食べましたか」「何個食べましたか」など、会話を楽しむ
「くだもの」と読む



知っているくだものの名前を言う




「はい、好きです」「バナナが好きです」「はい、買います」「きのう、みかんを買いました」「3個食べました」…
<活動> 「今からくだものクイズをします。よく聞いて当ててね」と言い、「赤いです。そして、丸いです。何でしょう」「(ジェスチャーをしながら)手で皮をむきます。黄色いです。長いです。何でしょう」など、くだものの形状や味に関するクイズをし、特徴を表すことばと結びつける。答えが当たったSには絵カードを渡し、たくさん集めたSをチャンピオンとする

次に、一人ひとりのSに、「誰にも見せないでね」と言いながら、それぞれ異なったくだものの名前を書いた紙を渡す。「S1さんの持っているくだものは何でしょう。1回1つ質問できます。くだものの名前を当ててね。あたったら、カードがもらえるよ」と言い、クイズに興味を持たせる

手を挙げて質問させる。発言が少ないSには助言して質問させる。チャンピオンを発表し、ゲームを終了する
「はい、はい」と勢いよく手を挙げる
「りんごです」

「バナナです」

拍手でチャンピオンをほめる


紙に書かれたくだものの名前を読む
S2「黄色ですか」
S1「いいえ、違います」
S3「丸いですか」
S1「はい、丸いです」
S4「りんごですか」
S1「はい、そうです」
語彙 名詞 くだもの ぶどう りんご バナナ なし かき パイナップル いちご みかん 5個
動詞 (皮を)むきます 
形容詞  
その他  
文例 表現① Nを N(数詞) Vます
   いちごを5個食べました
   毎日バナナを1本食べます
例文  
教材 テキスト  
絵カード・教具 『くだもの』、『くだもの だもの』、『くだもの なんだ』(福音館書店)、★『くだものやさいカード』(くもん出版)
備考 ♣低学年の指導計画例No.56と同様の内容です。
ページ上部へ