こどもの日本語ライブラリ
指導計画詳細
小学生中学年
120時間
文字語彙編
毎回取り入れる内容 はじめ 「おはようございます(こんにちは)」と挨拶をした後、50音表を見ながら、桃太郎の節で「あいうえおの歌」を歌う
おわり 感情のPCを見せながら「どんな気持ち?」と問いかけ、Sの選んだPC(例えば「楽しい」)に対してコメント(例:「ああ、よかった」)をする。終わる前に、カレンダーの今日の日付に印をつけるか、出席カードにスタンプ・シール・サインをつける。「これで終わりです。挨拶しましょう。さようなら」今日の日付をカレンダーで確認し、あいさつをする。
トピック等 学校の施設
目標 学校の施設の名称が分かる / 音と文字のマッチングができる
学習内容 学校の施設の名前  ひらがな清音の文字と語の読み  濁音を含む語の発音
参考教案 活動内容 講師 学習者
<活動1> 【前時の復習】
「トイレ」「男の子」「女の子」など、前時に習った単語のイラストを示して発音して聞かせ、A4サイズの50音表★を見て文字とマッチングさせ、○で囲むよう指示する。単語ごとに色分けするとよい。


A4サイズの50音表から、Tの発音する音を表す文字を探し、○で囲む。
<活動2> 【トピック:学校の施設】
「きょうも出かけます。いっしょに出かけましょう。立ってください」と言い、カメラを持って、子どもと学校探検に行く。

移動しながら、注目させたい場所で止まり、ジェスチャーをしながら、「廊下。ここは廊下です。廊下。言ってください」とSにもりピートさせる。写真を撮っておく。実際に体を動かす活動で子どもとの距離を縮める。

Tといっしょに学校を探検し、Tが示す名称を確認する。
<活動3> 【言う練習】
教室に戻って写真を見せ、「ここは?」と問いかけ、場所や施設の名前を思い出させる。「ろ…?」「そう、廊下。廊下です。S1さん、すごい!」などとほめる。「くつばこ」「ほけんしつ」「たいいくかん」などを確認する。

写真を見ながら場所や施設の名前を確認を確認する中で、日本語の音に慣れさせる。


「ろ…、ろうか!」と答える。
<活動4> 【読む練習】
「ほけんしつ」の写真と文字カードを示し、一字一字ポイントしながら「何ですか」と尋ね、50音表と照らし合わせながら、できるだけSの力で読ませる。読んだひらがなを色鉛筆を使って○で囲ませる。「たいいくかん」「ほけんしつ」なども続けて読ませる。

○で囲んだ文字が増えると、もっと読みたいという意欲につながる。


「ほけんしつ」の文字を50音表の中から探し、色鉛筆を使って○で囲む。
「たいいくかん」も同様にする。
<活動5>  
語彙 名詞 きょうしつ ろうか かいだん くつばこ ほけんしつ うんどうじょう たいいくかん まる いろえんぴつ
動詞 かこんでください
形容詞  
その他  
文例 活動1 「(イラストを示しながら)何ですか。そう。おとこのこ」「おとこのこ。(ジェスチャーをしながら)「お・と・こ・の・こ」○で囲んでください」「色鉛筆で囲んでください」「はい、上手にできました。
活動2 「きょうも出かけます。いっしょに出かけましょう。立ってください」 「廊下。ここは廊下です。廊下。言ってください」
活動3 「写真を見ましょう」「ここは?」「ろ…?」「そう、廊下。廊下です。S1さんすごい!」
活動4 「(文字カードを示しながら)何ですか。読んでください。(50音表を示して)見て、読んでください」「ほ・け・ん・し・つ」「ほ」「○で囲んでください」「色鉛筆で囲んでください」
活動5  
教材 テキスト  
絵カード・教具 ひらがな50音表(掲示用・個人用★「こどもの日本語ライブラリ「教材検索」参照) カメラ  色鉛筆
備考 学校探検をしながら語彙を入れる。写真に撮っておくといい。
ページ上部へ