こどもの日本語ライブラリ
指導計画詳細
小学生中学年
120時間
文字語彙編
毎回取り入れる内容 はじめ 「おはようございます」「にほんごのべんきょうをはじめます」「はい、今日の天気は何ですか」「そうですね。じゃあ、今日は何曜日ですか?」「そうですね!」「元気ですか」「あいうえおの歌を歌います」天気、曜日、体調、歌は回を重ねることで、少しずつ上達していればいい。
おわり 今日の活動を振り返る。教師の真似をして少しずつ友だちや活動にコメントを言う練習をする。今日の日付をカレンダーで確認し、あいさつをする。終わる前に、カレンダーの今日の日付に印をつけるか、出席カードにスタンプ・シール・サインをつける。感情のPCを見せながら「どんな気持ち?」と問いかけ、Sの選んだPC(例えば「楽しい」)に対してコメント(例:「ああ、よかった」)をする。「これで終わりです。挨拶しましょう。さようなら」
トピック等 持ち物1
目標 持ち物の名前が言える / ある・ないが分かる / ひらがなを1文字ずつ書く練習「さ行」
学習内容 持ち物の名前  ある・ない  書く練習「さ行
参考教案 活動内容 講師 学習者
<活動1> 【前時の復習】
文字カードを示して読ませる。すぐに読めるようであれば、ランダムに示して読ませる。
「ひらがな1文字パズル(か行)」のピースを机の上に広げ、「かきくけこ」を作ってください」と指示する。できた文字を読ませる。
Tの示す文字カードを読む。

「かきくけこ」のパズルを完成する。
<活動2> 【トピック:持ち物】
「消しゴム。これは消しゴムです」と言い、消しゴムの上に紙コップをかぶせる。紙コップを1つ出して伏せ、2つを移動させる。1つの紙コップを持ち上げて見せ、「ない!」と言い、別の紙コップを持ち上げ、「ある!」と言って、「ある/ない」の意味を分からせる。紙コップを移動させ、「消しゴムがある?ない?」と尋ねる。鉛筆も同様にする。

ふでばこ、傘、本、かばん、上靴などは大きめの箱を使って、同様に導入する。上手にできるようになったら、役割を交代して行っても楽しい。


Tの後に続いて、「ない」、「ある」と発音する。
「ない」「ある」の意味を理解し、Tの質問に答える。


「かばん、ある?ない?」とTに手伝ってもらいながら、ゲームをする。
<活動3> 【言う練習】
大きめの机の上に各自の持ち物を並べて、周りに立たせ、Tが言ったものに触るよう指示する。Tも時間差を置いて、言ったものに触る。

上手にできるようになったら、Tが触ったものの名前を言うようにさせる。フェイントをかけたり、パッと触ったりなどして飽きさせないで言う練習をする。上手に言えるようになったら、「S1さんの本」など、持ち主を付け加えて言わせる。
持ち物を机の上に並べ、机の近くに立つ。
<活動4> 【読む練習】
ポストイットに持ち物の名前を書いたものを渡す。「用意、始め!」の合図で、ポストイットを自分の持ち物に貼るよう、指示をする。
<活動5> 【書く練習】
ワークシート★を示し、「今から「さしすせそ」を書きます」と言い、FCを一枚ずつ示して読ませる。

「「さ」を書きます。さ」と言いながら書いて、まず字形に着目させる。次は、」「いち。横長ちょっと斜め上、最後は止めて。に、斜め右に線を書き、斜めにはねて。さん、斜め右に短く止めます」と言い、終筆、筆順を理解させる。

机の上に指で書いて練習させてから、ワークシートに書かせる。「まず、なぞってください。次に、鉛筆で書いてください」と言う。「し」~「そ」も同様に教える。
Tの示す文字カードを読む。


Tと一緒に空書きする。
ノートになぞり書き、鉛筆書きする。
語彙 名詞 えんぴつ けしゴム じょうぎ ふでばこ かばん ほん すいとう かさ うわぐつ たいそうふく ノート 教科書 ハンカチ
動詞 ある
形容詞 ない
その他  
文例 活動1 「これは何ですか。読んでください」「パズルをします。かきくけこを作ってください」
活動2 「これは消しゴムです」「ない!」「ある!」「消しゴムがある?ない?」
活動3 「かばん(時差を置いてかばんを触る」 「(ふでばこを触り、時差を置いて)ふでばこ」「ふでばこ。みんなで言ってください」「(S1の鉛筆をさわり)S1さんの鉛筆」
活動4 「どうぞ(持ち物の名前を書いたポストイットを手渡す)」「(ジェスチャーをしながら)貼ってください」
活動5 「今日は、「さしすせそ」を書きます」「読んでください」「「さ」を書きます。見てください」「いち。横長ちょっと斜め上、最後は止めて。に、斜め右に線を書き、斜めにはねて。さん、斜め右に短く止めます」「机の上に指で書いてください」「今度は、この紙に書きましょう」
教材 テキスト  
絵カード・教具 『ひらがな一文字パズル』(か行)  ひらがなフラッシュカード レアリア(持ち物) レアリアの入る大きめの箱  ワークシート(★JYL教材)
備考 「筆箱」「筆入れ」/「定規」「線引き」「ものさし」、地域によって呼び名がいろいろあるだろう。学校内でどのように呼ばれているのか確認しておくとよい。
ページ上部へ