毎回取り入れる内容 |
はじめ |
「おはようございます(こんにちは)」と挨拶をした後、50音表を見ながら、桃太郎の節で「あいうえおの歌」を歌う 「果物を買いましょう」と言い、果物と数字のフラッシュカードを示して「みかんを3つください」「リンゴを5つください」のように言わせる |
おわり |
今日の活動を振り返る。教師の真似をして少しずつ友だちや活動にコメントを言う練習をする。今日の日付をカレンダーで確認し、あいさつをする。終わる前に、カレンダーの今日の日付に印をつけるか、出席カードにスタンプ・シール・サインをつける。感情のPCを見せながら「どんな気持ち?」と問いかけ、Sの選んだPC(例えば「楽しい」)に対してコメント(例:「ああ、よかった」)をする。「これで終わりです。挨拶しましょう。さようなら」 |
トピック等 |
できる?できない? |
目標 |
あそびの名称を言ったり読んだりできる / 貸し借りができる / ひらがなを1文字ずつ書く練習「ま行」 |
学習内容 |
遊びの名称 貸し借りの言葉 書く練習「ま行」 |
参考教案 |
活動内容 |
講師 |
学習者 |
<活動1> |
【前時の復習】 ひらがな1文字パズル「な行」「は行」をする。一文字を3つまたは2つに切ったものを用意し、組み合わせて文字を完成させる。出来上がった文字を読ませる。 |
「なにぬねの」と「はひふへほ」のパズルを完成する。 「かして」 「いいよ」/「ちょっとまって」と、ピースの貸し借りをする。
|
<活動2> |
【書く練習】 ワークシート★を示し、「今から「まみむめも」を書きます」と言い、FCを一枚ずつ示して読ませる。
「「ま」を書きます。ま」と言いながら書いて、まず字形に着目させる。次は、「いち。横止めて。に、よこ止めて。さん、縦長くるっと丸めましょう」と言い、終筆、筆順を理解させる。 「み」~「む」も同様に練習させる。
机の上に指で書いて練習させてから、ワークシートに書かせる。 |
Tの示すFCを読む。
「ま」の字形をつかむ。 「ま」の書き方を知る。
「ま」を指で机の上に書いて練習してから、ノートに書く。 |
<活動3> |
【言う練習・読む練習】 一輪車の絵を見せて「これは何ですか」「できますか」と尋ねる。「これは一輪車です」と言い、「いちりんしゃ」と板書。Sに読ませる。ジェスチャーを交えながら、「私は一輪車ができません」「みなさんは?」と言い、「わたしは いちりんしゃが できません」と板書し、Sと一緒に読む。
縄跳びのひもを見せて、「これは何ですか」「できますか」と尋ねる。PCを見せ、ジェスチャーを交えながら、「私は縄跳びができます」と言い、「わたしは なわとびが できます」と板書し、Sに読ませる。「前まわし跳び」「片足跳び」「駆け足跳び」「あや跳び」など、いろいろな跳び方があることを知らせる。 |
初めて見る乗り物に戸惑う。 「いちりんしゃ」とリピート。
「わたしは一輪車ができません」
「???」 「なわとび…」「できます!」 「わたしは縄跳びができます」 Tの後について発音する。 |
<活動4> |
【ゲーム:指示を聞いて動く】 「前まわし跳び」と言い、やって見せる。SにもTと一緒にやるように促す。「駆け足跳び」と言い、やって見せる。SにもTと一緒にやるように促す。さらに、「右片足跳び」や「左片足跳び」、「あや跳び」なども取り入れ、リズミカルに楽しく活動させる中で、言葉を覚えさせたい。 |
Tの指示を聞いて、縄跳びで跳ぶ真似をする。
|
<活動5> |
【発展的活動】 運動場へ連れて行き、実際に縄跳びをさせる。縄は人数の半分の本数を用意し、交代で遊ぶようにさせる。場をとらえて、「できる?」「できない」「貸して」「いいよ」「ちょっと待って」などと言えるように助言助力する。 |
運動場へ行き、交代で縄跳びをする。 |
語彙 |
名詞 |
いちりんしゃ(一輪車) なわとび まえまわしとび かたあしとび かけあしとび あやとび |
動詞 |
貸して 待って できます できません |
形容詞 |
|
その他 |
後で いいよ ちょっと |
文例 |
活動1 |
「パズルをします。「なにぬねの」と「はひふへほ」を作ってください」 「はい、どうぞ」 |
活動2 |
「今から、「まみむめも」を書きます」「読んでください」「「ま」を書きます。見てください」「いち。横止めて。に、よこ止めて。さん、縦長くるっと丸めましょう」「机の上に指で書いてください」「今度は、この紙に書きましょう」 |
活動3 |
「これは何ですか」「できますか」「これは一輪車です」「読んでください」「私は一輪車ができません」「みなさんは?」「できません?じゃ、一緒に読みましょう。私は一輪車ができません」「これは何ですか」「できますか」「これは縄跳びです」「私は縄跳びができます」「ジェスチャーをしながら)前まわし跳び、片足跳び、駆け足跳び、あや跳び」 |
活動4 |
「前まわし跳び」「みんなもいっしょにやってください」「駆け足跳び。できますか」「こんどは右片足跳び」「あ、S1さん、上手ですね」 |
活動5 |
「運動場で縄跳びをしましょう」「はい、縄をどうぞ」「縄がない人は、見てください」「はい、交代しましょう」「「貸して」って言ってくださいね」 |
教材 |
テキスト |
|
絵カード・教具 |
一輪車の絵カード 縄跳びのひも ★絵カード『なわとび』 ★『ひらがな一文字パズル』(な、は行) ワークシート(★JYL教材) |
備考 |
|