こどもの日本語ライブラリ
指導計画詳細
小学生高学年
120時間
会話編
毎回取り入れる内容 「おはようございます。今日はX月X日X曜日です。今日は晴れです。」
数字カードを見ながら全員で言う(いち、に、さん、し、…じゅう)
トピック等 持ち物
目標 学習道具の名前を言う/学習道具があるかないかを伝える
参考教案 活動内容 講師 学習者
<導入> かばんの中から、持ち物や学習道具を一つ一つ取り出し、学習者に興味を持たせる。

持ち物や学習道具の実物を指差しながら、名称を言う。

例えば、教師の筆箱を指差しながら「私の筆箱です。筆箱があります」と言い、Sに「筆箱がありますか」と尋ねる。「___がありますか」○⇒「はい、あります」、×⇒「いいえ、ありません」と板書し、答え方を示す。その他、鉛筆や消しゴム、ノート等についても同様に尋ねる。

Tの後について、学習道具の名前を言う。


Tの質問に答える「はい、あります」
<活動>  それぞれの名前をポストイットに書き、Sに貼らせる。

近い場所にSの学習道具、離れた場所にTの学習道具を置き、「これ」は比較的近くにあるもの、あれ」は離れたところにあるものと示す。「これ・あれ」が分かった後、「それ」を教え、「Sさんの定規は?」「私の消しゴムは?」とSに尋ね、「これ/あれ/それです」と答えさせる。

Sの持ち物を指差しながら「これは私の~です」と言い、Sから「これは私の~です」という発話を引き出す。
時間があれば、目隠しをし、それぞれの物を当てるゲームをしても楽しい。
名前の書かれたポストイットを、それぞれの物に貼る。




Tの示す物を,「これです」「あれです」「それです」で答える。


教師の発話にやや戸惑いながらも、「これは,私の消しゴムです」と言う。

「これは、ノートです」などと、手で触って、それが何であるか答える
語彙 名詞 持ち物 本 ノート 鉛筆 消しごむ  筆箱 シャープペンシル(シャーペン) ボールペン ペン 体操服 上靴 体育館シューズ お金 財布 傘 かばん ナップサック ハンカチ ティッシュ これ それ あれ どれ だれ
動詞 あります いります
形容詞 ほしい
その他  
文例 表現① これはNのNです / これはだれのNですか
  これは私の本です
  「これはだれの本ですか」「私のです」
  「これはだれの鉛筆ですか」「ナオミさんのです」
表現② Nのです
  「これはだれの本ですか」「私のです」
表現③ NのNはどれですか/これ/それ/あれです 
  「ナオミさんの机はどれですか」「これです」
表現④ Nがありますか / はい、あります / いいえ、ありません
  「体育館シューズがありますか」「はい、あります」
  「体操服がありますか」「いいえ、ありません」
教材 テキスト 『にほんごをまなぼう』 13,32ページ
『こどものにほんご1』 13~26ページ
『日本語学級1』 54~57ページ
絵カード・教具 絵や写真で示した持ち物一覧表  ★ワークシート『持ち物』学習用具の実物  アイマスク(目隠し用)
備考 ・服装や持ち物について,学校のきまりを説明できるようならしておく。(アクセサリーを学校にしてこない,など)
・宗教的な意義から認める(ピアスなど)などの判断は,勝手にせずに保留する。(学校側が判断する事柄)
ページ上部へ