こどもの日本語ライブラリ
指導計画詳細
小学生高学年
120時間
文字語彙編
毎回取り入れる内容 はじめ 「おはようございます(こんにちは)」と挨拶をした後、
①文字ごとに50音表を読む(あ・い・う・え・お…」 ②行ごとに50音表を読む、行内で順番を変えて読む
③段ごとに50音表を読む(あかさたな、はまやらわ…) ④濁音も同様に読む ⑤拗音も同様に読む
おわり 感情のPCを見せながら「どんな気持ち?」と問いかけ、Sの選んだPC(例えば「楽しい」)に対してコメント(例:「ああ、よかった」)をする。
「これで終わりです。挨拶しましょう。さようなら」
トピック等 持ち物
目標 持ち物の名前が言える / 貸し借りの仕方を知る / 「な、は、ば、ぱ行」の書き方のルールを知る
学習内容 持ち物の名前を言ったり書いたりする  持ち物の貸し借りをする  書き練習「な~は行、ぱ行、ば行」
参考教案 活動内容 講師 学習者
<前時の復習> 「あか」「あお」「おおきい」「しかく」のディクテーション 「あか」「あお」「おおきい」「しかく」のディクテーション
<活動1> 【書く練習】
今日書く文字「な」~「ぼ」のFCを読ませる。
FC「な」を黒板に貼り、「前を見てください。「な」」と言いながら書き方を2回示す
「机の上に書きます」と言い、「いち、にい、さん、し~い」と言いながら指で机の上に書かせる。筆順を確認する

「ノートに書いてください」と言い、なぞりがきを2回させた後、十字のマスに2回書かせる。同様に「に」~「ぼ」まで練習させる。

ディクテーション
「今から 言いますから 書いてください。「な」」と言い、Sに書かせる。次に「の」を書かせる。2文字くらいにしておく。
「は行」「ば行」「ぱ行」も同様にする。
「な」~「ぼ」のFCを読む。

Tの示す書き方を見て「な」の書き方を知る。

指で机の上に「な」を書き、筆順を確認する。

ノートに書く。 
同様に「に」~「ぼ」の練習をする。




「な」「の」を書く。
「ひ」「ほ」、「ぶ」「べ」、「ぱ」「ぽ」を書く
<活動2> 【トピック:持ち物】
持ち物をTの机の上に並べ、一つずつ手に取り、「えんぴつ。これはえんぴつです」とゆっくり言い、Sにリピートさせる。
「ふでばこ」「じょうぎ」「ほん」「ノート」なども同様にする。

Tの後について「えんぴつ」「これはえんぴつです」と言う。
「これはふでばこです」…「これはノートです」…
<活動3> 【言う練習】
<かばんの中を探しながら>「消しゴム、消しゴム…消しゴムを忘れました」と言い、Sにも忘れたものを言わせる。

<字を消したそうにして>「消しゴムを貸してください」と言って、Sから本当に借りて消す。その他、鉛筆など、Sと実際に貸し借りをする。
Tの言い方にならって忘れたものを言う。


Tに消しゴムを貸す。
Tと実際に貸し借りをする。
<活動4> 【書く練習】
「かばん」「ほん」「えんぴつ」「かさ」を、50音表を参考にして読ませてから、書く練習に入る。

「かばん」「ほん」「えんぴつ」「かさ」のFCの読み練習と書く練習をする
語彙 名詞 かばん ほん えんぴつ けしゴム じょうぎ ふでばこ かさ うわぐつ たいそうふく ノート シャーペン ハンカチ
動詞 忘れました 貸してください
形容詞  
その他  
文例 テスト 「ディクテーションをします」「聞いて書いてください」
活動1 「前を見てください。いち、に、さん」「大きく書きます。手を出してください。いち、に、さん」「はい、じょうずにできましたね」
「ノートに書いてください」「上から書いてください」「2回かいてください」
「今から言います。ノートに書いてください。「な」」「「な」をノートに書いてください」
活動2 「えんぴつ。これはえんぴつです」
活動3 「消しゴム、消しゴム…消しゴムを忘れました」「消しゴムを貸してください」「どうぞ」「ありがとう」
活動4 「これは何ですか」「読んでください」「書いてください」
教材 テキスト  
絵カード・教具 フラッシュカード  ひらがな50音表  漢字練習ノート  実際の持ち物
備考 文房具など、地域によって言い方が異なるので注意する。学校で使われている表現を入れるようにする。
「定規」「ものさし」「せんひき」、「シャーペン」(使用禁止の学校は入れない)、「うわぐつ」「うわばき」「スリッパ」
ページ上部へ