こどもの日本語ライブラリ
指導計画詳細
小学生高学年
120時間
文字語彙編(漢字圏)
毎回取り入れる内容 はじめ 始業の挨拶「起立」「礼」「着席」/「おはようございます」「こんにちは」/「今日は、○月○日、○曜日です。天気は○です。」
健康観察「げんきですか」/「げんきです」「げんきではありません」「あたまがいたいです」「おなかがいたいです」
前時の宿題を提出「宿題を提出してください」
電話番号の言い方の確認
おわり 授業の振り返り
宿題の指示
カタカナ50音表読み練習(★JYL教材)
漢字の読み書き練習(★JYL教材)
トピック等 カタカナのことば
目標 ①ひらがなの読み書きができる   ②カタカナの文字が認識できる   ③一年生の漢字が読める/書ける   ④基本的な数字の読みを知る(大きな数)
学習内容 ひらがなの復習テスト  カタカナの文字   漢字  基本的な数字の読み
参考教案 活動内容 講師 学習者
<活動1> 【ひらがなの復習】
ひらがなまとめの聴写つまずきチェックテスト(★JYL教材)を行う。自然なスピードで問題のことばを読み、Sに書かせる。

黒板に答えを書き、Sに○をつけさせる。
まちがえたところは、赤ペンで直して書くように指示する。
黒板に書いた答えをSに読ませる。
テストを回収する。(Sの間違いについては次回以降に復習をする)



Tが言うことばをよく聞き、聴写テストを行う。(聞いて書く)

テストの採点をする。
まちがえたところを赤ペンで書き直す。
どんなことばが書けなかったか知る。
黒板に書かれた答えを、Tの指示で読む。

<活動2> 【カタカナ学習の導入】
新聞や広告、社会の教科書などカタカナことばが書かれているペーパーをSに渡して、カタカナのことばに○を付けさせる。
 
Sがカタカナことばに丸をしたら、ひらがなカタカナ併記の50音表と照らし合わせて、読ませる。ひらがなとカタカナは、音は同じで、1対1で対応するものであるということを捉えさせる。

ひらがなとカタカナの中で、よく似た文字を板書し、ひらがなとカタカナの形の特徴に気付かせる。(ひらがなは曲線的、カタカナは直線的、角ばっている など)

カタカナ表を渡し、読んでくることを宿題にする。
 
Tから渡されたペーパーのカタカナことばに○を付ける。
  

○を付けたカタカナのことばを、ひらがなカタカナ併記の50音表を使って、読む。ひらがなとカタカナが、1対1の音で対応するものであることに気付く。


Tが板書した、よく似たひらがなとカタカナから、カタカナの形の特徴に気付き、発表する。
<活動3> 【漢字】1年生の漢字6(★JYL教材)
漢字カードで、前時に学習した漢字の読みの復習をする。 

「漢字の練習帳」の、本時で学習する漢字を読ませる。
(人、子、男、女、先生、王さま、学校、年)

漢字カードを黒板に貼り、読み方を書いて読ませる。
「漢字の練習帳」に1回練習させ、書き順や字形についてチェックをする。間違いがあるときは、丁寧に説明をする。

「漢字の練習帳」(★JYL教材)の漢字を含む文の読み練習をさせる。

≪もっと学習≫
学習した漢字を含む短文作りをさせ、発表させる。
訓読みが覚えられたSには、プリントなど用意して音読みも指導する。
漢字カードで、前回学習した漢字の読みの復習をする。

「漢字の練習帳」で本時の漢字を読む。


漢字を1回書く。



漢字を含む文を読む。


学習した漢字を使った文を考え、書いて、発表する。
クラスメートの作った文を聞いて、間違いを直し合ったりする。


 


<活動4> 【数字】(基本的な数字の読み⑬ 1~10万)
位取り表を黒板にはる。1の位から順に言う。
「一、十、百、千、万、十万」

広告など写真や絵を切り取って作った幾つかのカードを用意し、黒板に貼る。 (家、車、電化製品、日用品、食料など)
値段カードも用意し、日本でのおおよその値段の予想を立てさせ、写真の下に値段を貼らせ、値段を言わせる。

中国では、どれほどの値段かを発表させ、比較させる。
Tに続いて、位を言う。


対象の写真に合う値段を予想し、値段カードを貼る。
値段を言う。「○は、~円と思います。」



中国での値段と比較する。
語彙 名詞 <活動3>人・子・男・女・先生・王さま・学校・年   <活動4>十万 奇数 偶数
動詞  
形容詞  
その他  
文例 活動1 「きょうは、ひらがなのまとめテストをします」「よく聞いてください」「書いてください」「赤ペンを出してください」「○を付けてください」「点を書いてください」「何点ですか」「テストを集めます」
活動2 「きょうは、カタカナの勉強をします」「カタカナに○をつけてください」「ひらがなと似ている字があります」「どこが違いますか」
活動3 「見てください」「読んでください」「1,2,3・・・」「書いてください」「皆さんの国の漢字と同じですか、違いますか」「同じ」「違う」「文を作りましょう」
活動4 「~は、いくらでしょう」「中国では、いくらですか」「高いですか、安いですか」「比べてみましょう」
教材 テキスト 『かんじだいすき(1)~日本語をまなぶ世界の子どものために~』 ★『かんじだいすき(1)漢字・絵カード』 (公益社団法人国際日本語普及協会 AJALT)
絵カード・教具  50音表(ひらがな/カタカナ)  新聞や広告などのレアリア  漢字カード  ★『漢字の練習帳(1)中国語訳付き』  位取り表  短冊シート  数字フラッシュカード 
備考 ◆<活動2>光村図書1年国語かざぐるまP112「かたかなをみつけよう」を使っても、同様の活動ができる。

◆<活動3>漢字学習のヒント④(ゲーム)漢字の読みの確認:5マス×5マスの方眼用紙に漢字を書き、ビンゴをする。
※漢字学習は単調になりやすいので、集中できない児童にはカードを使ったり、ゲーム形式で反復練習をさせるなど、マンネリ化しない工夫をする。

◆<活動4>算数のチェック事項 小3レベル  ★『初期指導における「数」指導  小学校・算数基礎計算チェックシート』
ページ上部へ