こどもの日本語ライブラリ
指導計画詳細
小学生高学年
120時間
文字語彙編(漢字圏)
毎回取り入れる内容 はじめ 始業の挨拶「起立」「礼」「着席」/「おはようございます」「こんにちは」/「今日は、○月○日、○曜日です。天気は○です。」
健康観察「げんきですか」/「げんきです」「げんきではありません」「あたまがいたいです」「おなかがいたいです」
前時の宿題を提出「宿題を提出してください」
数詞・助数詞④(ひとり、ふたり、・・・)
おわり 宿題の指示
カタカナことばの読み練習(「ことばの練習帳(カタカナ)」★JYL教材)
「漢字の練習帳2年」の⑦⑧「文を書きましょう」(★JYL教材)
トピック等 小さい「ヤ・ユ・ヨ」の入ったことば
目標 ①小さい「ヤ・ユ・ヨ」の入った言葉が読める/書ける ②縦書きと横書きのルールを知る  ③二年生の漢字が読める/書ける  ④助数詞(ひとつ、ふたつ・・・)
学習内容 カタカナ拗音・拗長音のことば   縦書きと横書きのルール   短い文の読み  漢字  基本的な数字の読み 
参考教案 活動内容 講師 学習者
<活動1> 【前時の復習】
「ことばの練習帳(カタカナ)」対応の聴写テスト(★JYL教材)をさせる。
黒板に答え合わせをし、正しい答えをSに読ませる。

Tが言う語彙をよく聞き、聴写テストをする。(聞いて書く)
テストの採点をする。間違えたところを赤ペンで書き直す。
黒板に書かれた答えを、Tの指示で読む。

<活動2> 【カタカナで書くことばの種類】
家にある電化製品の名前をSに尋ねる。
Sが答えた電化製品名を黒板に書く。(必ずしもすべてがカタカナ語彙ではない) ことばと意味が一致しないSには、やさしいことばでヒントを言ったり、絵辞典などを使って説明する。

カタカナ語彙を含む短文「電化製品」(★JYL教材)を配り、クイズに答えさせる。


  



家の中にある電化製品の名前を言う。




カタカナ語彙を含む短文「電化製品」(★JYL教材)をやり、学習した電化製品の名前と使われ方を確認する。

<活動3> 【カタカナのことばの読み書き練習】
「ことばの練習帳(カタカナ)」の拗音、拗長音のことばを読ませる。

いくつかのことばを縦書きと横書きで板書し、小さい「ヤ・ユ・ヨ」の書き位置について、説明をする。ひらがなの場合と同じ表記であることを確認する。




拗音、拗長音のことばを読む。

小さい「ヤユヨ」を含むことばを書く。
<活動4> 【漢字】】「漢字の練習帳2年」④(基礎)(★JYL教材)
漢字カードで、前時に学習した漢字の読みの復習をする。 

「漢字の練習」の、本時で学習する漢字を読ませる。
 (父、母、兄、姉、弟、妹、友、自、才、話す)

簡体字と字形の違う漢字については、板書をし、違う箇所をSに指摘させる。※「姉、話す」が簡体字と字形が違う。
「漢字の練習帳」に1回練習させ、書き順や字形についてチェックをする。間違いがあるときは、丁寧に説明をする。

「漢字の練習帳」(★JYL教材)の漢字を含む文の読み練習をさせる。

≪もっと学習≫
学習した漢字を含む短文作りをさせ、発表させる。
訓読みが覚えられたSには、プリントなど用意して音読みも指導する。

漢字カードを読む。

本時の漢字を読む。


簡体字との字形の違いに気付き、発表する。

漢字練習帳に漢字の書きをする。字形の違いに注意する。


学習した漢字を含む文の読みをする。


学習した漢字を含む短文を作る。
作った短文を発表する。
<活動5> 【数字】(数詞・助数詞⑤)和語起源の数詞。

消しゴムなど身の回りのものを数えて、ひとつ、ふたつ、みっつ・・・
 
黒板にひらがなで板書して文字で確認する。
※10課のついたち、ふつかと比較する。
Tの後に続いて読む。

ついたち、ふつかと比較し、似ていることを知る。
「似ている」
語彙 名詞 <活動2>「ことばの練習帳」の当該ページのことば:(拗音と拗長音)キャベツ、シャベル、シャワー、チョーク、ニュース、キャプテン、マンション、ワイシャツ、チョコレート、シャープペンシル 
<活動4>父、母、兄、姉、弟、妹、友、自、才
<活動5>ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、いつつ、むっつ、ななつ、やっつ、ここのつ、とお
動詞 <活動4>話す  <活動5>数える
形容詞  
その他  
文例 活動1 「聞いてください」「カタカナで書いてください」「赤ペンを出してください」「○を付けてください」「点を書いてください」「何点ですか」
活動2 「先生の家にはテレビがあります」「~さんの家には?」「ラジオもあります」「パソコンもあります」「他には?」「ワークシートを読んでください」「~や~や~は、カタカナで書くことばです」
活動3 「小さいヤ、ユ、ヨの読み方は、ひらがなのときと同じです」「小さいヤ、ユ、ヨはどこに書きますか」「ここに書いてください」「よく見てください」
活動4 「見てください」「読んでください」「1,2,3・・・」「書いてください」「中国語と同じですか、違いますか」「同じ」「違う」「文を作りましょう」
活動5 「数えてください」「見てください」「読んでください」
教材 テキスト 『かんじだいすき(2)~日本語をまなぶ世界の子どものために~』 ★『かんじだいすき(2)漢字・絵カード』 (公益社団法人国際日本語普及協会 AJALT)
絵カード・教具 聴写テストシート  50音表(ひらがな/カタカナ)  カタカナカード   
『ことばの練習帳(カタカナ)』 漢字カード ★『漢字の練習帳(2)中国語訳付き』  
ひとつ、ふたつ、・・・と数えられるレアリア  ★ワークシート「電化製品」『カタカナを含む短文シート』
備考 ◆<活動4>漢字の筆順を教えるとき、2年の漢字になると画数が多くなり、「1,2,3・・・」と順序を数えるだけでは、正しく覚えることに繋がらない。筆順には大体のきまりがあるので、教えるときに確認事項として唱えるとよい。①上から下へ(言、空.)、②左から右へ(竹、行)、③横線を先に(下、上)、④真ん中を先に(山、水)、⑤外側を先に(国、回)、⑥貫く縦線は最後に(中、車)、⑦貫く横線は最後に(子、海)
家族の言い方については★JYL高学年指導計画会話編NO.16「家族のこと」を参照すると良い。
ページ上部へ