毎回取り入れる内容 |
「おはようございます。今日はX月X日X曜日です。今日は晴れです。」 ①「一つ、二つ、三つ、…」と数える物の数を数える ②「一枚、二枚、三枚、…」と数える物の数を数える (※絵カードを見せて、数えさせる) |
トピック等 |
(理科)地層 |
目標 |
地層や大地の変化について関心をもち、学習に必要な言葉を覚える |
参考教案 |
活動内容 |
講師 |
学習者 |
<導入> |
地層がよく分かる写真を用意し、Sと一緒に見ながら、Sに分かったことを言わせる。言えなければ、しま模様に気づかせるよう、助言する。
地層を形成する「小石(れき)」「砂」「ねん土」「火山灰」の写真を見せ、それぞれの名前を知らせる。
「しま模様」「層」など、難しい言葉を『日本語-母語辞典』で調べさせる。
『かんじだいすき~社会・理科編~』の該当ページを読んで聞かせたあと、Sにも読ませる |
地層の写真を見て、分かったことを言う
「小石(れき)」「砂」「ねん土」「火山灰」の違いが分かり、ワークシートに書き込む。
言葉の意味を調べ、ワークシートに書く
参考文献を読み内容を理解する |
<活動> |
「火山」と板書。「この字から、何が分かりますか。これは、何だと思いますか」と問いかけ、意味を推測させる。発話は母語でもよしとする。
『かんじだいすき~社会・理科編』の該当ページや教科書、副教材の火山の絵や写真を見せる。
「火山が噴火します」「新しい山ができたり、湖ができたりします」と板書。「火山の噴火」と「新しい山や湖ができること」の因果関係に気づかせ、「~によって…」という言い方を知らせる。 |
「火山」という漢字から、それが何を意味するものであるかを推測して言う
火山の絵や写真を見る
「噴火する」「新しい~ができる」という言葉の意味を知る
因果関係を表す「によって」の用法を理解し、「によって」が使われている文を読む。 |
語彙 |
名詞 |
地震 がけ しま模様 大地 火山 噴火 火山灰 化石 がけ崩れ 地割れ 断層 湖 土地 |
動詞 |
できます ずれます 噴火します 変化します |
形容詞 |
|
その他 |
|
文例 |
表現① |
Vることができます |
|
大地の中のようすは、がけのしまもようで見ることができます |
|
辞書で言葉の意味を調べることができます |
|
写真を見て、「砂」や「小石」「ねん土」「火山灰」などの名前を言うことができます |
|
「小石」を漢字で書くことができます。 |
|
この漢字を読むことができません。 |
表現② |
~によって…たり(・・・たり)します |
|
地震によって、土地がずれたり、地割れができたりします |
|
火山の噴火によって、新しい山ができたり、湖ができたりします |
教材 |
テキスト |
理科の教科書 理科の副教材 ★『かんじだいすき<中学に向けて>日本語をまなぶ世界の子どものために~社会・理科編~』AJALT p.103~p.106 |
絵カード・教具 |
図鑑 地層が分かる写真 火山の噴火している写真 化石の写真(あれば実物を用意) |
備考 |
土地やその中に含まれる物を観察し,土地のつくりや土地のでき方を調べ,土地のつくりと変化についての考えをもつことができるようにする。 ア土地は,礫,砂,泥,火山灰及び岩石からできており,層をつくって広がっているものがあること。 イ地層は,流れる水の働きや火山の噴火によってでき,化石が含まれているものがあること。 ウ土地は,火山の噴火や地震によって変化すること。 6年生で学ぶ内容 |