こどもの日本語ライブラリ
指導計画詳細
中学生
120時間
文字語彙編
毎回取り入れる内容 はじめ 「おはようございます(こんにちは)」と挨拶をした後、
①文字ごとに50音表を読む(あ・い・う・え・お…」 ②行ごとに50音表を読む、行内で順番を変えて読む
③段ごとに50音表を読む(あかさたな、はまやらわ…) ④濁音も同様に読む ⑤拗音も同様に読む
おわり 感情のPCを見せながら「どんな気持ち?」と問いかけ、Sの選んだPC(例えば「楽しい」)に対してコメント(例:「ああ、よかった」)をする。
「これで終わりです。挨拶しましょう。さようなら」
トピック等 教室の中
目標 教室内にある物の名前や位置の言い方を知る / 「あ、か、が行」の書き方のルールを知る
学習内容 教室内にある物の名前を言ったり尋ねたりする  位置を表す言葉を聞いて動く  書く練習「あ~か行、が行」
参考教案 活動内容 講師 学習者
<活動1> 【書く練習】
FCを黒板に貼る。「前を見てください」と言い、「あ」の書き方を2回通り示す。
「大きく書きます。手を出してください」と言って、「いち、にい、さん」と言いながら空書きし、筆順を確認する。
「ノートに書いてください」と言い、なぞりがきを1回、十字のマスに2回書かせる。同様に「い」~「お」を書かせる。

ディクテーション。
「今から言います。書いてください」
「い」と言って、Sに書かせ、しっかり書けたかどうか確認する。次に「う」と言って「う」を書かせる。書かせるのは2文字ぐらいにしておく

「か行」「が行」も同様に行う。
文字を書く練習をする:Tが書くのを見る。



「あ」」を空書きする。
「あ」をノートに書く。
同様に「い」~「お」を書く。


Tの言った字を書く:「い」「う」
<活動2> 【トピック:教室の中】
教室内にある物を一つひとつ指して名前を導入する。
机を触り、ゆっくり「つくえ」と言い、Sにも言わせる。「椅子」「時計」「入口」等も同様に導入する。

「これは何ですか」と机を指して問いかけ、「これはつくえです」とSに言わせる。途中で、Sと質問役を交代し、Sの知りたい言葉を増やしていく。

Tの後について「つくえ」「いす」「とけい」「いりぐち」などと発音する。



「これはつくえです」と言う。
Tの質問に答える。
Tに「これは何ですか」と質問することで、自分が知りたい語彙を増やす。
<活動3> 【言う練習】
FC「みぎ」を黒板の右に、FC「ひだり」を黒板の左に貼り、それぞれを触りながら「みぎ」「ひだり」と発音し、Sにもリピートさせる。FC「まえ」「うしろ」も教室に貼り、教師の後について発音させる。


「みぎ」「ひだり」「まえ」「うしろ」の意味を知る。
Tの後について「みぎ」「ひだり」「まえ」「うしろ」と発音する。






<活動4> 【ゲーム:聞いて動く】
体を動かして「右」「左」「前」「後ろ」を定着させるための活動。
「右」と言いながら右手を水平に上げ、Sにも真似をさせる。「左」も同様にする。「前」と言いながら両手を水平に上げ、Sにも真似をさせる。「後ろ」も同様にする。

「今から言います。触ってください」と言い、まず、「机の右」とゆっくり言い、机の右を触って見せ、Sにも真似をさせる。「入口の右」「本棚の右」「椅子の右」「椅子の左」「黒板の左」なども同様にする。
*黒板が教室の前後にある場合は、「前の黒板」という言い方を知らせる。

Tの言った場所を触る。
<活動5> 【書く練習】
FC「うしろ」「まえ」「みぎ」「ひだり」「とけい」「つくえ」を、50音表を参考にして読ませる。

ワークシートを配布し、空欄にひらがな(既習の文字のみ)を書き入れさせる。

「うしろ」「まえ」「みぎ」「ひだり」「とけい」を読む


絵を見て、「つ○○」「と○○」などの空欄にひらがなを書き入れる。
語彙 名詞 つくえ いす とけい ほんだな いりぐち でぐち まど でんき こくばん まえ うしろ みぎ ひだり
動詞  
形容詞  
その他  
文例 活動1 「これは何ですか」「読んでください」
「前を見てください。「あ」を書きます。いち、に、さ~ん」 「大きく書きます。手を出してください。いち、に、さ~ん」
「はい、じょうずにできましたね」「ノートに書いてください」「上から書いてください」「2回かいてください」
「今から言います。ノートに書いてください。「い」」 「「い」を書いてください」
活動2 「つくえ。言ってください」「これは何ですか」「これは○○です」
活動3 「みぎ。一緒に言ってください。みぎ」「ひだり。一緒に言ってください。ひだり」
活動4 「右。(右手を水平に上げ)一緒にやってください」 
「今から言います。触ってください」「机の右」「はい、いいです」
活動5 「これは何ですか」「読んでください」 「(ワークシートの絵を指さして)これは何ですか」「そうですね。つくえです。ここに「く」「え」を書いてください」
教材 テキスト  
絵カード・教具 フラッシュカード  ひらがな50音表  漢字練習ノート  色紙・いろいろな色の図形セット
備考 本格的な書き練習を始める。いきなり書かせるのではなく、文字の読みを確認してから書かせる。
「あ」と「お」と「か」の混乱、「い」と「こ」の混乱、「う」と「え」の混乱がある。「あ」行は難しい行なので、初日としては大変な行である。できないのが当然という気持ちであたるとよい。
ページ上部へ