こどもの日本語ライブラリ
指導計画詳細
中学生
120時間
文字語彙編
毎回取り入れる内容 はじめ 「おはようございます(こんにちは)」「元気ですか」。お段の長音の含まれた語の文字カードを読む。
「ぞう」「飛行機」「掃除」「とうもろこし」「ほうき」「もうふ」「ろうか」(文字カードはひらがなで書いておく、※文字カードの裏には、イラストを描いておき、読んだ後で見せて意味を知らせる)
おわり 「これで終わりです。挨拶しましょう。さようなら」
トピック等 買い物
目標 買い物ごっこを楽しむ / 和語での数え方を知る / 促音の書き方のルールを知る 
学習内容 買い物ごっこをする  和語で数える  書き練習「促音」
参考教案 活動内容 講師 学習者
<前時の復習> 「こくご」「さんすう」「りか」「おんがく」のディクテーション 「こくご」「さんすう」「りか」「おんがく」のディクテーション
<テスト> 50音表を完成させる。
穴埋め問題1枚(20文字空欄)
50音表を完成する(穴埋め問題)。
<活動1> 【トピック:買い物】
実物を見せて「きって」と言い、Sにもリピートさせる。「10円の切手2枚。いくらですか」とSに問いかける。

PCを見せ、「きっぷ」と言い、Sにもリピートさせる。「50円の切符2枚。いくらですか」と言い、Sに答えさせる。「ひゃく」は未習であり、発音も難しいが、さらっとやり過ごす。

次に実物を見せて「せっけん」を導入。「1つ10円です。石けん3つ。いくらですか」と問いかけ、和語での数え方を導入する。
Tの後について「きって」と言う。
「2じゅうえんです」


Tの後について「きっぷ」と言う。
「ひゃくえんです」

Tの後について「せっけん」と言う。
「30えんです」
<活動2> 【書く練習】
FC「きって」を黒板に貼る。「前を見てください。「きって」」と言って、2回通り書き方を示す。「っ」の大きさと位置に注意する。

「ノートに書いてください」と言って、なぞりがきを2回、十字のマスに2回書かせる。合わせて縦書きの注意もする。「きっぷ」「せっけん」も同様に教える。



「きって」とノートに書く。
「きっぷ」「せっけん」の練習をする。
<活動3> ディクテーションを黒板を使ってさせる。
「今から、言いますから、書いてください。「きって」「せっけん」」
黒板に「きって」「せっけん」と書く。
<活動4> 【言う練習】
石けんを数える。「石けんがひとつ、ふたつ、みっつ。石けんがみっつあります。もう一度数えましょう」と言い、さらに石けんを取り出し、Sと一緒に「ひとつ、…、とお」と数える。Sに交代で数えさせ、数え方に慣れさせる。
「ひとつ~とお」まで数える
<活動5> 【発展的な活動】
石けん、切手、切符を机の上に並べ、お店屋さんごっこをする。
Tが客、Sが店員になる。値段は全て10円で設定する。
「石けんよっつください」などと言い、聞き取りを確認する。
*役を適宜交代する。
お店屋さんごっこをする。始めは店員になる。
「はいどうぞ、40円です」

Tと役を交代して楽しむ。
語彙 名詞 きって きっぷ せっけん ひとつ ふたつ みっつ よっつ いつつ むっつ ななつ やっつ ここのつ とお
動詞  
形容詞  
その他 ~を1枚ください
文例 テスト1 「ディクテーションをします」「聞いて書いてください」
テスト2 「書いてください」「(5分で)書いてください」
活動1 「切手。言ってください。切手」「10円の切手。2枚いくらですか」
活動2 「前を見てください。きって」「書きます。見てください」「これは(「つ」)大きいです。これは(「っ」)小さいです。大きい「つ」。小さい「っ」。小さい「っ」は、ここに(マスの右上を指して)書きます」
「ノートに書いてください。1回なぞってください。2回書いてください。」
活動3 「ディクテーションをします」「切手。黒板に書いてください。S1さん、書いてください」
活動4 「ここはお店です」「~さんのお店です」「先生はお客です」「石けん3つください。いくらですか(はじめは、Tが率先して発話する)」
教材 テキスト  
絵カード・教具 フラッシュカード ひらがな50音表 数字FC おもちゃのお金 漢字練習ノート レアリア(切手、石けん) 切符PC ★『ひらがなテスト50音表穴あき問題』
備考 高学年になると母語の音体系と異なる「きて」と「きって」の聞き分けが難しくなる。拍を意識させて聞き取らせる。単語の下に○をつけたり、手を叩きながら発音したりして区別するコツをつかませるといい。
ページ上部へ