こどもの日本語ライブラリ
指導計画詳細
中学生
120時間
文字語彙編
毎回取り入れる内容 はじめ 「おはようございます(こんにちは)」と挨拶をした後、拗音の含まれた語の文字カードを読む。
「シャツ」「チョーク」「ジュース」「チャイム」「シャワー」「シュート」「チョコレート」「ジャンプ」…
※読んだ後で裏側の絵を見せ、意味を確認させる
おわり 「これで終わりです。挨拶しましょう。さようなら」
トピック等 買い物
目標 金額の書き表し方を知り、読んだり書いたりできる / 漢字に慣れる
学習内容 金額の書き表し方を知る  金額を読んだり書いたりする  カード合わせ・カルタ取りをする 買い物ごっこをする
参考教案 活動内容 講師 学習者
<前時の復習> 【漢字を読む】名前、本、文字、年、先生、男の子、女の人、学校、教室、5年1組
【作文を読む】
前時に書いた作文を読ませる。
Tの示すFCを読む

前時に書いた作文を読む。
<導入> 【トピック:買い物】
「私はパソコンを買いたいです。きのうお店に行きました。「三万円」でした。分かりませんでしたから、家へ帰りました」「「三万円」です。分かりますか」と言い、いくらか推測して数字を書かせる。

数字FCを黒板に貼り、漢数字のFCを示して、マッチングさせる。
FC「一、二、三、四、五、六、七、八、九、十、百、千、万、円、玉」を示し、読みの確認をする。


「三万円」の読みを推測する。「3000円」「30000円!」など


数字FCと漢数字のFCをマッチングさせる
読みの確認をする
<活動1> 【ゲーム:カルタ取り】
Tが読んだ字をSに探させ、探したら数字FCとマッチングさせる。
マッチングができなかったら、カードを元の場所に戻させる。

Tが読んだ字を探し、数字カードとマッチングさせる。
マッチングができなかったら、カードを元の場所に戻す。
<活動2> 【漢字を書く練習】
FC「一」「二」「三」を黒板に貼る。「一」の漢字を「横長止める」と言いながら書き、Sにも机の上に指で書かせる。続けて、「二」「三」も同様に練習する。

ノートになぞりがきを2回、十字のマスに2回書かせる。
「四」~「玉」も同様に練習させる。


「一」「二」「三」を机の上に指で書く。


「一」「二」「三」をノートに書く。
「四」~「玉」の書き方を知り、ノートに練習する。
<活動3> 【買い物ごっこ」
Sに「一万円」と書いた名刺大の紙を9枚、「千円」と書いた紙を10枚渡し、いくらあるか確認させる。

テレビやパソコン、自転車など金額の高い製品の絵カードを机の上に並べ、買い物ごっこをする。遊びの中で、助数詞「台」を覚えさせる。

Tと買い物ごっこをする。
<活動4> 【ディクテーション】
「一、二、三、四、五、百、千、円、玉」のディクテーションをさせ、終筆、筆順に注意して書いているかどうか確認する。

Tの言う漢字をノートに書く。
<活動5>  
語彙 名詞 一、二、三、四、五、六、七、八、九、十、百、千、円、玉/万、台、車、
動詞 売る、買う、両替する
形容詞 安い、高い
その他 百円玉に両替してください。この車はいくらですか。1台三百万円です。これください。
文例 復習 「これは何ですか。読んでください」「(前時の作文を返却し)S1さん、大きい声で読んでください」「はい、とても上手に読めました」「次はS2さん、お願いします。
導入 「私はパソコンを買いたいです。きのうお店に行きました。「三万円」でした。分かりませんでしたから、家へ帰りました」「「三万円」です。分かりますか」「そうです。30000円です。S1さん、よく分かりましたね」 「(漢数字FCを見せて)これは何ですか。S3さん、数字の下に貼ってください」「はい、よくできました。では読んでください」 
活動1 「カルタ取りをしましょう」「先生が読みますから、漢字を探してください。探したら、ここにある数字と合わせてください。間違えてしまったら、カードを元の所に戻してください」
活動2 「これは?」「そうです。「いち」「に」「さん」ですね」「では、先生が書きますから見てください」「横長止める」「止めてください」「では、指で机の上に書いてください」「S2さん、しっかり止めることができました。いいですね」
活動3 「皆さんはお金を持っていますね。いくら持っていますか」「ここはお店です。先生のお店です。いらっしゃいませ」「自転車はいかがですか。一台二万円です」(はじめは、Tが率先して発話する)」
活動4 「はい、それでは、ディクテーションをします。今から言いますから、ノートに書いてください」「S1さん、「五」がとても上手に書けましたね」
教材 テキスト  
絵カード・教具 フラッシュカード  漢字練習ノート   絵カード
備考  
ページ上部へ