No |
トピック等 |
|
指導内容 |
1 |
ぼく/わたしの名前 |
なまえ、わたし、ひらがな カタカナ 漢字 ローマ字 まる 書いて(書いてください) 見て(見てください) 聞いて(聞いてください) ある ない じょうず 好き 嫌い
|
 |
2 |
あ・か行の文字 |
<活動2>「ことばの練習帳」は、ひらがなの読みの教材であるので、ここでのことばを時間内に完全に覚える必要はない。しかし、中学生であれば初期の段階でこの程度は覚えさせたい。「ことばの練習帳」の当該ページのことば:(あ-か行)あお あか いえ いけ えき かい かお かき こえ くき <活動4> 教室・音楽室・理科室・家庭科室・図書室・保健室・職員室・校長室・体育館・運動場 <活動5>1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 書きます 読みます
|
 |
3 |
さ・た行の文字 |
<活動2> 「ことばの練習帳」の当該ページのことば:(あ行-さ行)あし あせ いし いす うし かさ くし しお そこ すいか (あ-た行)て いと かた くち くつ つき たいこ つくえ たいいく ちかてつ <活動4> 電車・新幹線・飛行機・自転車・横断歩道・信号・徒歩・車道・駐輪場・高速道路 <活動5>1~50の数
|
 |
4 |
な・は行の文字 |
<活動2> 「ことばの練習帳」の当該ページのことば:(あ-な行)いぬ かに なか なし にく ねこ きつね きのこ さかな たぬき (あ-は行)は はし はな ひと ふえ ふく ふね へい ほし さいふ <活動4> 春・夏・秋・冬・季節・地球・宇宙・星座・太陽・森林 <活動5> 1~20、30、40、50、60、70、80、90、100
|
 |
5 |
ま・や行の文字 |
<活動2> 「ことばの練習帳」の当該ページのことば:(あ-ま行)め あめ うま うみ くも まつ みみ むし もも はさみ (あ-や行)へや やま やね ゆき ゆめ よこ ひよこ やさい やすみ やくそく
|
 |
6 |
ら行、わ・を・んの文字 |
<活動3> 「ことばの練習帳」の当該ページのことば:(あ-ら行)さる のり りす れつ ろく かえる くすり さくら れきし (あ-わ行)かわ わし わに うきわ わたし にわとり ひまわり わすれもの
|
 |
7 |
はねる音 |
<活動2>「ことばの練習帳」の当該ページのことば:ほん・よん・きりん・せんろ・みかん・やかん・えんとつ・せんせい・せんたく・しんかんせん <活動3>「ことばの練習帳」の当該ページの動詞:よみます かきます あらいます ききます ふきます
|
 |
8 |
てんてんのつく文字(が・ざ・だ行) |
<活動2>「ことばの練習帳」の当該ページのことば:かぎ ごみ えのぐ げんき ごはん てがみ めがね りんご おんがく にほんご かじ かぜ ちず ひざ みず かぞく じしん すずめ ねずみ にんじん まど こども つづき でんわ はなぢ くだもの ともだち ゆきだるま ミニマルペア:あし-あじ、いと-いど、かき-かぎ、くき-くぎ、こま-ごま、さる-ざる、ふた-ぶた、てんき-でんき
|
 |
9 |
てんてんのつく文字(ば、ぱ行) |
<活動2>「ことばの練習帳」の当該ページのことば: (ば行)えび かば かぶ ぶた へび かばん しんぶん たべもの はんぶん ばんごはん (ぱ行)さんぽ しんぽ えんぴつ しんぱい せんぱい たんぽぽ てんぷら ミニマルペア:あし-あじ、いと-いど、かき-かぎ、くき-くぎ、こま-ごま、さる-ざる、ふた-ぶた、てんき-でんき <活動5>100、200、300、400、500、600、700、800.900、1000
|
 |
10 |
ちいさい「つ」の入ったことば |
<活動2>「ことばの練習帳」の当該ページのことば:(促音①)きっぷ、ざっし、しっぽ、しっぱい、せっけん、ほっぺた (ミニマルペア)きてーきって、ねこーねっこ (促音②)ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、いつつ、むっつ、ななつ、やっつ、ここのつ、とお <活動4>手・足・口・目・耳 <活動5>1~31日 何日
|
 |
11 |
のばす音 |
<活動2>「ことばの練習帳」の当該ページのことば:(長音①) おじいさんーおじさん、おばあさんーおばさん、くうきーくき、さとうーさと、ていきーてき、とおりーとり (長音②)にちようび、げつようび、かようび、すいようび、もくようび、きんようび、どようび <活動2・3>(長音③)おとうさん・おかあさん・おにいさん・おねえさん・いもうと・おとうと・おじいさん・おばあさん <活動4>大きい・小さい・早い・正しい・赤い・青い・白い
|
 |
12 |
小さい「や・ゆ・よ」の入った言葉1 |
<活動2>「ことばの練習帳」の当該ページのことば:(拗音)じどうしゃ、おちゃ、ひゃく、みゃく、しゅくだい、びじゅつ、きょねん、じしょ、ちょくせん、りょこう <活動4>日 月 空 天気 雨 夕日 山 川 田 木 林 森 <活動5>?年・生年月日
|
 |
13 |
小さい「や・ゆ・よ」の入った言葉2 |
<活動3>「ことばの練習帳」の当該ページのことば:(拗長音)きゅうり、ぎゅうにゅう、じゅうどう、きゅうきゅうしゃ、きょうしつ、べんきょう、たんじょうび、こうちょうしつ、びょうき、びょういん <活動4>火 水 土 石 犬 虫 貝 草 花 <活動5>電話番号
|
 |
14 |
カタカナのことば |
<活動3>人・子・男・女・先生・王さま・学校・年 <活動4>十万 奇数 偶数
|
 |
15 |
ア・カ・サ行の文字 |
<活動4>本、文、字、音、名まえ <活動6>1万、10万、100万、1000万、1億、10億、100億、1000億、1兆、10兆、100兆、1000兆 <活動4>休みます、入ります、出ます、見ます、立ちます
|
 |
16 |
タ・ナ・ハ行の文字 |
<活動5>お金 円 玉 村 町 力 糸 車 <活動6>1万、10万、100万、1000万、1億、10億、100億、1000億、1兆、10兆、100兆、1000兆
|
 |
17 |
マ・ヤ・ラ行、ワ、ヲ、ンの文字 |
<活動5>日曜日、月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日 <活動6>?枚 ?台
|
 |
18 |
てんてんのつくカタカナ |
<活動2>「ことばの練習帳」の当該ページのことば:(濁音・半濁音①)バス、ガラス、ゴリラ、サラダ、テレビ、バケツ、バナナ、パンダ、ピアノ、プリン (濁音・半濁音②)ポスト、ボタン、リボン、アルバム、オレンジ、コンパス、ペンギン、バイオリン、フラミンゴ、ランドセル <活動5>春、夏、秋、冬、里、麦、米、色、黒、黄色、茶、形、角 <活動5>同じ
|
 |
19 |
小さい「ツ」の入ったことば |
<活動3>「ことばの練習帳」の当該ページのことば:(促音①)ベッド、ヨット、サッカー、スリッパ、トラック、ロケット、ロボット、ビスケット、ヘルメット、パイナッブル (拗促音)キャップ、チャック、チョッキ、リュック、ショッピングセンター <活動4>親、牛、馬、魚、鳥、羽、父、母、兄、姉、弟、妹、友、自てん車、?才 <活動4>鳴く、話す
|
 |
20 |
のばす音(カタカナ) |
<活動2>「ことばの練習帳」の当該ページのことば:(ア段)ギター、カーテン、パトカー、ハンバーガー、ヘリコプター (イ段)スキー、ゼリー、チーズ、ワンピース、アイスクリーム (ウ段)プール、スープ、ルール、ルーペ、スプーン (エ段)ケーキ、リレー、テーブル、セロテープ、モノレール (オ段)ノート、ボールペン、ユニホーム、ヨーグルト、バスケットボール <活動3>縦書き 横書き のばす音 <活動4>桜 <活動5>何、万、台、前、後、体、頭、顔、首、毛、声、心、元気 <活動6>?人 <活動2>伸ばす <活動4>咲く <活動5>数える 言う はじめに
|
 |