| 毎回取り入れる内容 | 
				
				
				
					
						朝の会、帰りの会などを利用し、あいさつ、暦日、天気、数字は毎回の授業で少しずつでも継続して取り入れていきましょう。(友だち、遊び歌) 例:「おはようございます。今日はX月X日X曜日です。今日は晴れです。」  今日の数字(カードや板書を利用して、全員で音読するなど) | 
					
					
				
				
				
				
				
			
			
			
				
				
				
				| トピック等 | 
				
				
				
					
						学校の規則、給食、そうじ | 
					
					
				
				
				
				
				
			
			
			
				
				
				
				| 目標 | 
				
				
				
					
						指示された内容が分かり、行動に移すことができる。給食、そうじの言葉がわかる | 
					
					
				
				
				
				
				
			
			
			
				
				
				
				
				| 参考教案 | 
				
				活動内容 | 
				
				講師 | 
				学習者 | 
				
				
				
				
				
			
			
			
				
				
				
				
				| <導入> | 
				
				12時15分を指している時計の絵、時間割表を黒板に貼り、「4時間目が終わりました。次は給食の時間です」と言い、給食の絵を貼る。給食のメニューの写真を見せ、「牛乳です」「みなさんは牛乳が好きですか。私は牛乳は好きじゃありません。エリスさんは牛乳が好きですか」と一人ひとりのSに聞き、◎(だいすき)、○(すき)、×(すきじゃない)のように板書する。 | 
				みかん(季節のくだもの)を食べさせ「おいしい」「好き」「嫌い」などという言葉を引き出す。
  給食の献立の写真などを使って、学校給食への興味を引き出す。
  | 
				
				
				
				
				
			
			
			
				
				
				
				
				| <活動> | 
				
				「さらを並べます」「パンを配ります」「おかずをよそいます」と言いながら、一連の動作の絵を黒板に貼る。 もう一度「さらを並べます」と言いながら絵を示し、Sにも「さらを並べます」と言わせる。その際、動作もさせるようにする。さらに「パンを配ります」「おかずをよそいます」の言い方も動作をしながら言わせる。 「手を洗います」~「おかずをよそいます」まで、もう一度動作をしながら繰り返す。 「準備ができました。みんなで給食を食べましょう」と言い、「いただきます」と挨拶し、食べる動作をする。 「ごちそうさまでした」「全部食べました。さらを片付けます」
  掃除機で掃除をしている絵カードを見せ、「そうじをします」と言い、「みなさんのうちでは誰がそうじをしますか。S1さん、そうじをしますか」など、そうじの経験について言葉を引き出す 「皆さんはそうじがすきですか。私はそうじが好きです。きれいになりますから、気持ちがいいです。そして、嬉しいです」など、そうじにプラスのイメージを持たせるような言葉掛けをする 時間割表を見せ、学校にも掃除の時間があることを知らせる
  「Vてはいけません」の機会をとらえて、禁止表現の理解も促す | 
				
  「さらを並べます」と動作をしながら言う
  同様に「パンを配ります」「おかずをよそいます」も練習する 給食当番の一連の動作の絵を見て、Tと一緒に動作をしながら言う
 
  「いただきます」と食べる動作をする 「ごちそうさまでした」と言い、さらを片付ける動作をする
 
  「わたしはそうじをします」「そうじ、きらい」 「ほうき」「モップ」
 
 
 
  授業後に掃除をする
 
 
  | 
				
				
				
				
				
			
			
			
				
				
				
				
				| 語彙 | 
				
				名詞 | 
				
				
					
						給食 給食当番 班 食器 牛乳 パン ご飯 おかず デザート マスク 給食着 帽子 おぼん おさら コップ スプーン 野菜 肉 魚 果物 やきそば おにぎり たまごやき めだまやき みそしる カレー スパゲティ にんじん たまねぎ ピーマン キャベツ りんご みかん ぶどう かき なし チョコレート ジュース ケーキ 飲み物  ごみ ほうき ちりとり 雑巾 バケツ ごみ箱 床 | 
					
					
				
				
				
				
			
			
			
				
				
				
				
				| 動詞 | 
				
				
					
						食べます 配ります 片付けます 拭きます 洗います 運びます 並べます おかわりします 掃きます 捨てます 拾います 洗います 汲みます 絞ります 消します 始めます  | 
					
					
				
				
				
				
			
			
			
				
				
				
				
				| 形容詞 | 
				
				
					
						おいしい まずい 辛い すっぱい しょっぱい 甘い 好き 大好き 嫌い | 
					
					
				
				
				
				
			
			
			
				
				
				
				
				| その他 | 
				
				
					
						いけない | 
					
					
				
				
				
				
			
			
			
				
				
				
				
				| 文例 | 
				
				構造① | 
				
				
					
						Vてはいけません | 
					
					
				
				
				
				
			
			
			
				
				
				
				
				|   | 
				
				
					
						まだ、食べてはいけません。 | 
					
					
				
				
				
				
			
			
			
				
				
				
				
				| 構造② | 
				
				
					
						Vないでください | 
					
					
				
				
				
				
			
			
			
				
				
				
				
				|   | 
				
				
					
						食べないでください。 | 
					
					
				
				
				
				
			
			
			
				
				
				
				
				| 構造③ | 
				
				
					
						NはA/Naです | 
					
					
				
				
				
				
			
			
			
				
				
				
				
				|   | 
				
				
					
						給食はおいしいです | 
					
					
				
				
				
				
			
			
			
				
				
				
				
				| 構造④ | 
				
				
					
						私は Nが 好きです/好きじゃありません | 
					
					
				
				
				
				
			
			
			
				
				
				
				
				|   | 
				
				
					
						私はスパゲティが好きです | 
					
					
				
				
				
				
			
			
			
				
				
				
				
				| 構造⑤ | 
				
				
					
						Nさんは 何が 好きですか | 
					
					
				
				
				
				
			
			
			
				
				
				
				
				|   | 
				
				
					
						エリスさんは何が好きですか | 
					
					
				
				
				
				
			
			
			
				
				
				
				
				| 構造⑥ | 
				
				
					
						Nを Vます | 
					
					
				
				
				
				
			
			
			
				
				
				
				
				|   | 
				
				
					
						牛乳を配ります、手を洗います、ほうきで床を掃きます | 
					
					
				
				
				
				
			
			
			
				
				
				
				
				| 構造⑦ | 
				
				
					
						~を Vたいです | 
					
					
				
				
				
				
			
			
			
				
				
				
				
				|   | 
				
				
					
						おかわりをしたいです | 
					
					
				
				
				
				
			
			
			
				
				
				
				
				| 教材 | 
				
				
				テキスト | 
				
				
				
					
					
						★『にほんごをまなぼう』 p.46‐p.47、p.48-p.49 | 
					
				
				
				
			
			
			
			
				
				
				
				
				
				| 絵カード・教具 | 
				
				
				
					
					
						給食献立表、給食セット(学校から古いものをもらいうける)、★絵カード『給食シーン』 そうじの絵カード、道具のカード | 
					
				
				
				
			
			
			
			
				
				
				
				| 備考 | 
				
				
				
					
					
						文化によっては生徒に食事の準備や掃除をさせないところもあるので注意。生徒に掃除をさせる国は東アジアに多いようだ。みんなで準備する、きれいにする、きれいになると気持ちがいいという理解、経験をさせたい。 |